名前:末原守

学年:1

パート:短距離

①新人戦ではシーズンの締めとして最大限実力を発揮することができたと思う。特に100mは風にも恵まれて今シーズンの目標としていた11.2台に辿り着くことができた。一方で、カーニバルと新人戦を通して現時点での課題も見えてきたので来シーズンまでに修正していきたいと思った。

②シーズンも終わって時間はあるので、11月は走りの動作を一つずつ見直す期間にしようと思う。特に体幹の意識が弱いと感じているので、体の中心から大きく動かす動きを習得したい。

③・アップとダウンのjogだけ異様に速い人がいる

・定期的に肉離れする人がいる

・肉離れする割にはすぐスパイク履いて走ってる

・すぐキレる人がいる

・やたら東京嫌いな人がいる(大阪は大丈夫らしい?)

④何気に初ミニアヒレスです。今後はちゃんと書こうと思います。

⑤・博多の森カーニバル(10/8)

100m:11”57(+0.7)

・九州学生陸上競技新人選手権(10/14,15)

100m:11”27(+2.0)

200m:23”13(+1.1)

4B(一走):予選42”86/決勝44”03

 

名前: 新妻 直樹

学年: 1

パート: 短距離

①接地方法を変えてスピードは少し出やすくなったが、足首に負担がかかるのとバランスが取りにくいのが課題だった。試合で思うようにいいスタートができなかった。

②筋トレをしっかりやる。練習の出力を全体的に少し上げる。上半身も使って走る。

③結構考えたけどあるあるは思いつかなかったです

④特に無し

⑤島原新人戦

12.21(+3.0)

福岡秋季記録会 

12.50+0.5

 

名前:西内惟裕

学年:B1

パート:短距離(短短)

①腰を壊して長く休むことととなった。11月中頃には再開する予定。

②体(特に腰)を壊さないフォームづくりと補強運動による基礎体力の向上。壊れない程度の身体を作ることが目標。

③集合時刻の10分前に来ると本当に誰もいなくて、自分が間違えたのではないかと不安になる。

⑤なし

 

名前:鵜木優羽

学年:B1

パート:フィールド

10月の前半は新人戦に向けて調整の期間でした。高跳びに関して試合前はわりと調子はよく、ゴムバーで145跳べることもありました。ただ新人戦当日はスピードがあまり出なかったこと、リード脚が前に振り出されてしまっていたことが原因で記録は残せませんでした。前日などもう少しスピードを出した練習をしたほうがよかったと思いました。でも試合でかたくなりすぎず、気持ち的にはリラックスして臨めたのはよかったと思います。10月の後半は疲労抜きと冬季への準備期間としてとらえ練習しました。今月は走りに関してあまりスピードが出し切れなかった感じがありましたが、その中で大きく動くことを意識できた1ヶ月だったと思います。ウエイトは今月から超回復の期間を意識して部位ごとにサイクルをつくって行うようにしました。ウエイトも練習記録も、今月も毎日続けられていていい感じです。

11月は冬季練習に入ってくるので、とにかく気持ちを強くもって頑張ることを目標にします。動きの面では、10月で見つかった課題である、上体がつっこみすぎて脚がながれてしまうこと、腕振りが前後になって地面に力が加わっていないことを改善できるようにしたいです。きつくなるとがむしゃらに走って動きが崩れがちですが、楽に走れるフォームを身につけたり、全力を出す練習とフォームを改善するための練習と区別して、目標だてて練習します。ただメニューをこなすだけにならないようにしたいです。またシーズンオフに入ったのでたくさん追い込んで力をつけながら、怪我の可能性も高くなってくるのでケアもしっかりするようにします。

③ごめんなさい上裸が多いしか思いつきませんでした、、

④これから寒くなってくるのでそれに関する私の2つの持論について話します。1つ目は、「まだまだ冬はこれからなので今は耐え!」です。まだ10,11月なのにここで厚着をしてしまうと本格的な冬にこれ以上暖かくできなくなってしまいます。ですので、私は寒がりですがまだ半袖生活です。2つ目は、「どれだけ着ても寒さは同じ!」説です。正直3枚重ね着した上にもう1枚着ても寒いものは寒くないですか?それなら薄着で自力で発熱したほうが暖かいんですよ、実は。それにまだこれ以上着れると思ったら気分的にも楽になります。ですので、私は高校の体育は年中半袖でした。あまりこれらに賛成してくれる人がいないのですが、、()もしいたら教えてください。あと高校のときの顧問の先生が、上着、長ズボンを着て走るのはアップが足りてない!という人だったので今年も本メニューは上着、長ズボンなしでやり抜きます!ぜひ仲間に入ってください!(自分でも何書いてるんだろうってなりました😅)

10/15 九州学生新人陸上 走高跳 NM

 

名前:小野慧大

学年:1

パート:フィールド

2回肉離れした。寒くなって来たのでストレッチやアップをしっかりしたい。

②肉離れをしないのと、走る量を増やしたい。

③坂がきつい。

④特になし。

⑤なし

 

名前:高木淳匡

学年:1

パート:フィールド

①一先ず新人戦で大学初戦を無事迎えることができ、3投投げ切れたのは良かったです。ただ記録があまりにも酷く、高2の始めたての頃の記録よりも下回るレベルで悔しいというよりも冬に何とかしないとやばいなと思いました。フォームはPBを出した時よりも綺麗になってましたが、矢木に「シュミレーションが長くて投げ込みが足りない」と言われた通り、練習不足が大きいのかなと思います。春のシーズン前はもっとがむしゃらに投げ込みます。

②パワーマックスやクリーンなどのウェイトを積んでゼロ百の瞬発力を鍛える。ストレッチで外旋の柔軟性の強化。ベンチ、スクワットも。

③梁パート避けられがち。

④先日PerfumeLIVEに行きました。今回のはファンクラブ限定のツアーだったので中々濃いLIVEでした。「10代ー!」のコールアンドレスポンスはほぼ僕しか叫んでませんでした。僕が生まれる前の曲とかも歌ってたりしてそりゃそうだなーと思いました。演出バチバチのLIVEもいいですがこういうのもまたいいですね。

10/14 新人戦 やり投げ 31m62

 

名前:三井百萌

学年:1

パート:フィールド

CSが終わってから毎回の練習で意識したことと気づいたことを記録することで、自分の現状を把握し、次の練習の目標を具体的に立ててから練習することができた。新人戦まではCSで課題だった助走と全助でも高く跳ぶことを重点的に練習した。新人戦では幅は4m90台跳んでPB出して決勝に残ること、100は最低13秒台が目標だったので全部達成できてとても嬉しかった。幅は最近七大戦の時と比べて助走スピードが遅いと感じていたが、助走のスピードを上げて跳ぶ練習まではできてないから本番スピード上げても跳躍動作が崩れるだろうと思って練習通りのスピードで走るつもりだった。だが、本番前の助走練で助走のスピードを上げてもいい踏み切りができたので割とスピードを上げて走ることにした。助走の形や高く跳んで上体キープがうまくできたことに加え、スピードに乗って踏み切れたのも大きな勝因だと思う。100は今季の実力を把握するために出たがやっぱり遅い。後半20mがきついから冬季練を乗り越えたらだいぶタイムは縮められそう。新人戦の後は今シーズンもう試合もないのでフォーム改善に取り組んだ。冬季の間にフラット接地ができるようになるのが目標なのだが、足首の角度を90°にする意識で走ったらフラット接地になっても走りに取り込めている気がしなくて、いつもつま先でしている地面の捉え方をフラットでする、という意識で走ったら毎接地フラットにできて、しかも走りに取り込めている感が増した。幅も今までずっとかがみ跳びだったが反り跳びに挑戦してみた。まだ習得できていないが、反り跳びは反ることで我慢をつくれるから跳び急ぐのを防げそうだと感じた。

②反り跳びで上半身だけで反るのではなく、振り上げ足も後ろにもっていって体全体で反れるようにする。フラット接地と腿上げて走るのを両立できるようにする。

③競技場までチャリで行く時に最後の下り坂で幸せを感じる人は多いのではないでしょうか。あ、電チャリとか原付の人はその幸せそんなに感じないですよね、かわいそう。え、チャリで坂を上る方がかわいそうですって?そういえば最近、いい道を見つけたんですよ。ビッグオレンジの角の次の角で左に曲がって、理系食堂の裏を通るように右に曲がって、理系の建物の左側をずっと進んでいく道はそんなに坂がきつくなくて、景色もコロコロ変わってお気に入りです!

④クリぼっちの足音が聞こえるのは私だけじゃないですよね?涙

⑤新人戦:10/14 走幅跳4m92(1.3)451.31(3) 10/15 100m13.88(0.6)

 

名前:森優和

学年:1

パート:フィールド

①新人戦  CSからの期間が短かったので、技術面、筋力面ではほぼ改善はなかったと思う。公認ベストが出せたことはよかった。しかし13m後半を出すことが目標だったので悔しかった。まあ、CSが終わってハムの違和感が再発し、強化期が積めなかったことを考えれば仕方ないのかなと思う。調整は割りと上手くいったと思う。新人戦の2週間後に走幅跳に出たが、そこで違和感を引きずっていたハムを痛めてしまった。幸い肉離れまではいかなかったが、さらに痛みを繰り返すと良くないので、回復に専念している。

11月中旬には怪我を完全に治す。ただ、違和感を感じたら無理しない。走れない期間は筋トレや体幹を多めにする。アップで体をしっかりと温める。

③夏に上裸が流行る。

⑤新人戦  三段跳 13m45

                 100m   DNS

   小郡選手権  走幅跳  6m27

 

名前:矢木聖一郎

学年:1

パート:フィールド

10月の振り返り

 10月は締めくくりの月でした。シーズン最終戦があり、リフレッシュ期間を過ごしました。8月に病院で運動の許可がおりて、がっつり運動を再開しましたが、強度のわりにケガを一度もせずに終えられてめちゃめちゃほっとしています。10月をしっかりと振り返ってみると、ただただ幸せな時間を過ごしていたなという感じです。ケンタッキー、ミスド、マック、焼肉、アイス、ケーキと普段から食べないものを食べたので幸せ感が半端なかったです。その反動で2キロ太りました。想定の範囲内での太り方なので耐えました。

11月の目標

大会があるわけではないのでさして書くことはありませんが、11月は冬季の導入なので室から量の練習にしっかりと移していきます。

③九大陸上部あるある

初めはトライアスロン部のジャージを陸上部のやつだと勘違いする。他のパートの人はほぼ学年人狼みたいになる。

④自由記入欄

来年のシーズンはアディダスで行ってやろうと思います。あと、個人的に人の走りを見るのが好きだし、自分の走りのアドバイスも大歓迎なので、いろんな意見をください。

10月に出場した試合期日・結果

九州新人 1015日  18500mm 7

 

名前:山﨑充眞

学年:B1

パート:フィールド

①新人戦の結果は夏休みの過ごし方に見合ったものだった。練習せずに記録が伸びるはずかない。規則正しい生活を送れたのはよかった。なんか円盤ばっか練習してたなあ。

②さっさとCS標準切って今シーズンを終えたい。フィジカル強化はもちろん、ランメニューとか立ち五段とかジャンプ系もやっていきたい。

③陰キャ・社不多いがち

BeRealerになったお

⑤新人戦

ハンマー投げ29.78m PB

円盤投げ28.77m PB

 

名前:阿部竜成

学年:一年

パート:中距離

①シンスプがまた再発してメニューに参加せずにタバタやジョグをしていたがジョグの遅いペースだと痛み、メニューの早いペースだと痛く感じないことがわかった。

②大牟田まであまりいい練習ができなかったが頑張る。

③帰りの下り坂のチャリ低スピード

④最近寒すぎ

⑤なし

 

名前:久間聡明

学年:一年

パート:中距離

10月は半ばに新人戦があり、七大以来の大会出場となった。夏はちょこちょこ旅行やらなんやらで休んでいたが、CS後からは再度やる気を出して練習に取り組み、コンディションも完璧だった。本番も宮坂さんと山田に引いてもらって本当に助かりました。

②シーズン最後の大牟田で再びPBを出したいです。あと最近寒すぎるので寒さに慣れないといけないと思います。

③カラス色々食い散らかすな。

④ここ最近で一番見応えある2023年日本シリーズ。鳥肌立てながら楽しんでます。

⑤新人戦1500:45461

 

名前:山田将大

学年:1

パート:中距離

①新人決勝残る、秋季で県選標準切りとPBが目標でしたが、何も目標達成はできませんでした。割と落ち込む結果でした。日々の生活から見直す必要がありそうです。

 

②大牟田でいい形でシーズン終える。県長ちゃんと走ります。冬季に向けてしっかりケアする。短長にも多分お邪魔します。

 

③ウィンブレがもはや私服

 

④段吉さん、県長ブッチの代償はでかいですよ

 

⑤新人800m 2'04"35

            マイル②51"46

    秋季800m 2'03"14

 

名前: 池田環

学年: 1

パート: 長距離

: 前半はなぜか脚に痛みが出て最初の一週間はほとんど走れず、そのあとは2週連続で記録会だったので月間走行距離はかなり少なくなってしまったが大きな怪我なく調子も上がってきた感じがするのでまずまずかなというところ。諫早ナイターは腹痛に襲われてだいぶ苦しかった。一週間後の鞘ヶ谷ではタイムが多少マシになったのでよかった。ペース走も想像以上に余裕を持ってこなせたので少しずつ力がついてきたのかなと思う。

: 8000mTT1年生の若さで勝ってみせます。11月は記録会等には出ない予定なのでしっかりとポイント練習をして駅伝に備えたいです。

: 大学で部活の服着がち

: 寒すぎてしんどいですね🥶

: 5000m(諫早ナイター): 16'45"74

   5000m(鞘ヶ谷記録会): 16'07"74

 

名前:井手麻保子

学年:B1

パート:長距離

①今月の前半は諫早に向けての調整、後半は佐賀長距離記録会に向けての鍛錬期間でした。諫早の反省としては、試合直前にトイレに行ったせいでスタート前にかなりバタバタしてしまったこと(一緒の組だった理沙が集合の人に待ってくださいって言ってくれてなかったら走れてなかった)、慌ててスタートして最初が速すぎたことが不味かったかなと思いました。1番悪かったのは動きが小さかったことです。一朝一夕でどうにかなるものではありませんが、次回までに少しでも改善したいと思います。良かったこととしては、集団走ができたこと(高校の3000は毎回一人旅だった)と心拍200になるまで走れたことです。自分としてはB目標の11'30切れたので及第点かなという感じです。

今月の後半は、脚の調子も上がってきて、練習をしっかりこなすことができたので良かったです。全体練習が無い日も、空き時間を見つけてトラックに練習しに行くことができました。今月はフォームを意識して走りました。月末風邪を引いてしまい、少しブレーキがかかってしまいましたが、早く治してまた再スタートします。

11月前半の目標は、11/11の佐賀長距離記録会に向けてしっかり練習し、調子を合わせることです。記録会では再び3000に出ます。本練の調子を見て目標を決めていこうと思いますが、11分切れたらすごく嬉しいです。その後は、筋トレ、距離踏みと本練をこなし、病気や怪我をせず過ごすことを目標にします。そのために、空き時間を上手く使ってテスト勉強をし、睡眠時間を確保したいです。

③写真のポーズに困ったら「Q」にしがち

激坂上りがアップになりがち

10月の裏目標だった仮免許合格達成しました(*^^*)!仮免許までの道のりは長かったです。3回落ち(S字脱輪、クランクでリバースし過ぎ、クランク激突事故)を経て、水曜の授業を切って受けた4回目の試験で仮免許証をゲットしました。今は本免許に向けて路上を走っています。今年中に卒業できたらいいな。この前「3回落ちたにしては上手いね」と褒められた()ので、「落ちた分だけいっぱい乗ったので笑」と返しました。先生苦笑いしてました(^_^)

⑤第4回諫早ナイター記録会

女子3000m11'25"62

 

名前:大塚優斗

学年:B1

パート:長距離

①なんか時間だけ過ぎた。10月からちゃんと走れたらなーと思ってたが,結局治療を積め始めたのが10月入ってからなのであんまり走らず治すことに専念した。少しだけ希望が見えてきた。今まで歩くだけで違和感が凄かったのにそれがなくなった。40分くらいだったら肉離れせずジョグをできるようになった。ようやく普通に戻りつつある感じ。

新人戦に学連として行った。ハイエースバンも運転できて満足。発進したら荷物吹き飛んだけど。

 

②多分11月も治療してるのでそっち優先でのんびりする。佐賀は出れたらいいなくらいのつもりで考えている。出れても6月のナイターみたいな感じで特に練習はしない。ジョグが痛みなくでき始めているので様子見つつ強度を上げていく。年内には絶対治す。

 

③集合5分前までまじでほとんど人がいないけど時間になったらなぜかみんないる。

 

④新しいランシューの色がお気に入り。ちょっとだけテンションが上がった。電チャが欲しくなった。久々に釣りにも行きたい。

 

⑤なし

 

名前:新美朋彦

学年:B1

パート:長距離

10月は久しぶりに自己ベストを更新できて、とても楽しく競技と向き合えた1か月間だった。CS後から気持ちを入れなおして、自主練にも積極的に取り組めた。出場した2レースはどちらも組1着で再び自信を取り戻せたし、練習の効果が出ているのかもしれないと思えて嬉しかった。

②自己ベスト更新、風邪ひかない

③香香行きがち

④なし

⑤諫早 15'36"06

    鞘ヶ谷 15'41"49

 

名前:濱村洋斗

学年:学部1

パート:長距離

10月は毎回のポイント練習に参加することができ、大学に入ってから最も練習を積めた月だった。一方、諫早では全く自分の走りができなかった。かなり悔しかったが今の走力がよく分かったレースだった。腕振りやフォームといった課題も見つかったのでそれらを改善するとともに、引き続き体幹も鍛えたい。

② 駅伝に向け、さらにチームの士気が高まってくると思うのでその流れに上手く乗り走力をつける。

フォーム改善を行う。腕の位置、目線、腰の位置の3点を特に意識する。また引き続き体幹を鍛える。

③グラウンドが遠い😣

④センターゾーンの紅葉がきれい

⑤ 諌早ナイター

5000m 184178

 

名前:平原美和子

学年:B1

パート:長距離

 

10月の目標は、

1:諫早の300011分切り

鞘ヶ谷の500019’20切り

2:課題などを計画的にして夜更かししないこと

でした。

1は、どちらもできませんでした。諫早の3000は自分の力は出し切れたのでよかったですが、鞘ヶ谷の5000は若干不完全燃焼です。原因は

・ペースを全く見ずに走っていた

・ぺーランを途中で抜けてた→自分がどのくらいのペースでどのくらい走れるのか自信がなかった→控えめに走ってしまった

ことだと思います。

時計を見すぎると疲れますが、ある程度確認するのは大切だなと思いました。不完全燃焼な分課題も色々わかったので、次に活かしていきたいです。

流しのときの腕振りがよくないということで、意識して変えると、走りやすかったです。気を抜くとすぐに戻るので気をつけていきたいです。

 

1:ポイント練では、メニューの目的を知って、どのくらいするのか現実的な目標をたてて、それをちゃんとこなすこと

2:色々先延ばしにしないこと

3:佐賀県長距離の300010分台

 

1は、ただがむしゃらに先輩たちと同じメニューをするのを目標とせずに、速くなるために、自分でもっと考えようと思いたてました。これができたら、10月の課題の、自分がどのくらい走れるのかわからないというのも、解決すると思います。

2は、課題やお風呂など、つい先延ばしにしてタラタラしてしまい、寝るのも遅く、課題が終わってないことに焦って走る時間も減るという悪循環に陥った日があったので11月は気をつけようと思いたてました。結局すぐやるのが1番楽です。

3は、12の目標と、ペースを見ながら走ることに気をつけたらいけると思います。願わくば10’50切りたいです!

駅伝までの残り1ヶ月、急成長の月にします!!

 

BCTのとき、ひじに人工芝の黒い粒付きがち

牛のにおいしがち

 

10/14諫早ナイター3000m(11’12’’64)

10/21鞘ヶ谷5000m(19’47’’19)

 

名前:宮本泰地

学年:B1

パート:長距離

10月は調子が上がってきた月で段々高校の時と同じくらい走れるようになってきた。5000mではPBは出なかったものの、2週連続でUBを更新できたのは良かった。またポイント練では確実に夏前よりペースや余裕度が全然違ったので成長を感じることができた。

11月はとにかく8000mTTで自分の走りをすることが目標。しっかり前について行って積極的な走りをしたい。佐賀長距離では10月に出せなかったPBを狙って頑張る!!

③ラグビー部の残氷使いがち

④アルファフライ買ってもうた

⑤諫早ナイター 5000m 15'47"78

    鞘ヶ谷記録会 5000m 15'46"92

 

名前:室原碧人

学年:1

パート:長距離

10月は試合に出た。夏合宿の時は5000m17分台を目標にしていた。合宿を終えてからキロ5集団のjogにも60分は楽についていけるようになり、週の走る距離も増えた。涼しくなっているのと、走る時間が夕方であることからベストは出ると思った。実際当日は雨が降り、寒いくらいの気候だったが、ベストを2分更新できた。ただ18分は切れなかったため結果に満足というわけでもなかった。また17分台というのを強く意識して走ったわけではなかったため展開やペースなども特に考えてなかった。レース中、最初の1キロでついてた集団に離れ、周りを気にせずただ走っていたが、前を見ると抜けそうな位置に人がいたからそこからは前を意識して再びペースが上がった。ペースを意識しなかったことも原因があるが、やはり2キロから4キロの間でペースがガクッと落ちているため、ここでペースをなるべく落とさずに粘ることが重要だと思う。競歩は初めてのポイント練でインターバルトレーニングをした。とりあえず本数をこなすことを考えた。動きはぎこちないという意見をもらった。練習するしかないと思う。

8000TTに関しては申請タイムの29分を切ることを目標にして、ラストでペースを上げるだけではなく、途中でペースを落としすぎないようにペース変化を意識する。キツくなっても足の回転や腕振りなど走る動きが崩れないようにしたい。福岡県長距離記録会では、30分台を目標にする。初めての競歩の試合だから自分の競歩の動きを見てもらう良い機会だと思って緊張しすぎないようにしたい。

③ウィンドブレーカー、キャンパス内で目立つ。

④最近中央図書館に行くことが多いが新藤さんをよく見かける。自分の好きなこと、興味のあることを考えると進む学科は応化が適してる気がする。実験大変そうだけど。

108日佐賀長距離記録会

5000m18:05.54

 

名前:彌吉理沙子

学年:1

パート:長距離

10月は本練と人生初レースで吸収できた部分が多かったです。本練ではあと1kmとかあと1本のところで抜けてしまうところがあったので最後まで気持ちで粘ってメニューをできるだけこなせるようになりたいです。

②諫早ナイターではゴール後少し余裕があったのでもう少しスパートを早くからかけて、県長ではもっといい結果残します!

③アメフト部に陽キャ度では絶対勝てない

④忘れ物をしない

⑤諫早ナイター3000m:11’57"36

 

名前:井戸桜子

学年:1

パート:マネージャー

①複数タイマーの同時使用ができるようになりました。あと、携帯で測るのも5個くらいまでなら一気にできるようになりました。諫早ナイター楽しかったです!!

②風邪ひかないようにします!!あと、いい加減着順取れるようになります。

③ジャージで学校に行っている人が多いので、見つけやすい。

④新しいバイト始めました!がんばります。

 

名前:大沼朋葉

学年:1

パート:マネージャー

①新人戦、すごく楽しかったです。南風楼すごい。仕事もしっかり分担して効率よくこなせたんじゃないかなと思います。タイムの流し読みの声も聞こえていたみたいで本当に良かったです。個人的にはマネの先輩方ともっと仲良くなれた感じがして嬉しかったです^ ^

②着順とタイム両方1人でやる、みたいな1人でできることのキャパを増やせればいいなと思います。

③(私の)九大陸上部あるあるでいうとみんな顔が同じに見えます。名前を出すのは申し訳ないですが、入部当初は長距離の皆さんはみんな金子さんに見えていましたし、つい最近まで岡本さんと新見くんは同一人物だと思っていました。本当にすみません。

④バイト先の店長の名前が池永さんと言うのですが、名前を呼ぶ時に高確率で岩永さんと呼んでしまいます。

 

名前:古藤優菜

学年:1

パート:マネージャー

①計測と着順が同時にできるようになりました!

②初めてのTTがあるのでがんばります。

③マネージャーあるあるですが、何でもじゃんけんで決めがちです。誰がどのメニューを計測するか、誰がコーンを回収するか、などなど

④九大祭楽しみです

 

名前:吉本凪沙

学年:1

パート:マネージャー

①参加できた日が多かったのでよかった。新人戦楽しかったです。計測とゴール付近での流し読み、動画撮影がんばりました。朝風呂と朝散歩と美味しい朝食で幸せでした。

TT頑張ります。テンパると思うけど大きなミスをしない。長距離さんで覚えてない人まだちらほらいるので、完璧にしたい。

③部員全員の顔と名前を一致させるのが大変。3回くらい名前確認してようやく覚えます。やっと覚えた頃には次の1年生が入ってきそう。

 

10月あっという間だった。ツアーとアルバム発表もうすぐかなぁと思うとわくわくとまらない