名前:黒澤薫史

学年:2年

パート:短距離

①前半は春インに向けて、リハビリからフルで走るまでのメニューを計画して実行できていました。実際、シューズでフルで走るところまではできました。中盤からは体調が優れないこともあり、家での筋トレやたまにジョグするくらいでした。

②流石にスパイクをはく。

③体操から集中してやる。

④グローブは自分のしかないですが、だれかキャッチボールしましょう

 

名前:佐久間 瑞貴

学年:学部2年

パート:短距離

①ほんっとうに何もしていない月で、申し訳ないとしか言葉が出ない月でした。平和台にも行けず、今津でぼちぼちドリル系をする日々。実家に戻ってからようやく競技場に行けるようになって走れるようになりました。特に、切り返しを意識するためのツーステップ→スキップ→ギャロップという練習で、だいぶケツを使うかつ挟み込みで進むが少し感覚的に掴めたのでは。

②次は少し負荷の高い、バウンディングでそれができるようそれができるようなればいいかな。正直今フォーム改善とかおかしいかもだけど、7月に向けて身体を作りなおす。仕切り直す。と思ってやります。すいません、マイペースで。危機感は感じてます

③案外ドリル系って、筋トレ的な側面あるらしいですよ。調べてみると色々でてくるよ。

④エペがゴールドで止まってます。チャンピオン取ると必ずリザルト反映無効になる病気Switchで頑張ってるんですなんとかしたい。

 

名前:畠山広聖

学年:2

パート:短距離

①肉離れ回復のために主にジョグをこなした。月前半は足の接地に気を配りながらそれなりの強度で距離を踏めたが、後半では若干肉離れが軽く再発したようで、少し痛い。31日にスピード走的なのをしたが足もあまり動かなかった。

②肉離れ完治。少しずつ短い距離とスピードに足を慣らしていく。

③腹筋 ミッドフット寄りの接地でジョグ

④中間テストやばい

 

名前:吉田多寛

学年:2年

パート:短距離

①右脚肉離れのリハビリ漬けの毎日を過ごしています。肉離れ+オンライン授業で歩くことも減ってしまいました。事故のあとからずっと太ってます。そのうち痩せます。

②医者からジョグ等が許可されたり、徐々に制限とれてきてるので外で練習はじめます。ずっと部屋おったら練習再開したときに熱中症なりそうです。

③家でやるなら500円くらいで買えるチューブを使用したレッグカールが結構いい感じです。リハビリを兼ねてやっています。

④肉離れになってキャンパスに行けなくなり、そのまま練習が無くなってしまったので1年生とまだほとんど会ったことがありません。短距離に色黒低身長がいたら僕です。

 

 

名前:姉川将大

学年:2年

パート:フィールド

①zoom筋トレはほぼ毎回参加出来たのでよかった。自主トレは少ししか出来ていないのでもっと増やしたい。

②技術向上。知識増やす。勉強も頑張る。

③早寝早起き朝御飯。

④早くスパイクで走りたい。

 

名前:岡田太一

学年:2年

パート:フィールド

①筋力トレーニングを主に行いました。3月、4月と筋力の低下が露見していたので、自粛期間をプラスに考えて励むことが出来ましたが、まったく走れていません。

②競技場での練習も出来るので、技術練習と走力アップをしていきたいです。6月はコンディション次第では試合にも出てみたい。

③4月から毎日15分間読書をしながらストレッチをするという至福のひとときを確保しています!短時間でも継続は大きな成果に繋がっている気がします!

④尚早に梅雨入りし、バイクの教習がかなり空いてしまいました。6月は授業発表がいくつかあるので、そこを乗り越え、早めにテスト勉強を始めたい……バイクはそのうちいきます

 

名前:川野賀大喜

学年:2

パート:フィールド

①モチベ落ちすぎた。全然走れていない筋トレには参加できた。

②とにかく走る。跳躍の技術練習をちゃんと積みたい。

③バウンディング50×10

④ドラえもんと友達になりたい

 

名前:栗原悠里子

学年:2

パート:フィールド

①4月のモチベーションを保つことができなかった。zoom筋トレも自分の都合で休みがちだったので反省している。5/4の大牟田では200で32"35の自己ベストを出すことができた。スタートからダッシュできたのは良かったが、直線になってから力尽きてしまった感があったのでもっと体力をつけたい。

②演習のレジュメ作り終わったらコンスタントに練習したい…。

③時短かどうかはわかりませんが、湯船につかった後ストレッチをすると体が伸びている感じがしておすすめです。

④皆で練習したい

 

名前:藤虎康

学年:2

パート:フィールド

①対面での部活がなかったわりにはモチベーションを高く保てたと思う。宣言が明ける頃には跳躍ができるよう全身のストレッチを習慣化させたい

②週1で鉄棒をやる

③タバタ(調べてみてください)

④跳躍練習かなり楽しみです

 

 

名前:樫村郁哉

学年:2

パート:中距離

①jogの距離は伸ばせたが継続出来なかったのは反省。アップ時のドリルが定まってきたのは良かった。スピード系の練習では感覚よりも速いペースで走れたので維持したい。

②jogをするのは最低限で補強も何かしら毎日やりたい。

③jogだと思います。

 

 

金子

2年

長距離

①5月の振り返り

5月の目標で鞘ヶ谷記録会で5000mの課題を見つけるということを掲げていて、それに関してはしっかり課題を見つけることができた。今はその課題を消化するために頑張ってます!インカレで5000mのベストを出すつもりでいたが、インカレが延期になってしまったので、この目標は引き続き目標として頑張っていきたい。

②6月の目標

駅伝予選会があるので、そこで5000mのベストが出す。また、7月にインカレがあるので、そこで改めてベストを出せるように課題である後半にペースを維持できる力をしっかりと身につけていけるように練習をこなしていきたい

③オススメ時短練習

あまりオススメできる時短練習メニューを持っていないので、できれば教えて欲しいです(すいません)

 

名前:吉良瑞希

学年:2年

パート:長距離

① 5月は、一人での自主練習が中心の1か月でしたが自分なりに考えて練習を積めたかなと思います。練習の大半を占めるジョグは、基本的にrestの日と回復目的の日以外は最低ラインの30分以上走れたし、ペースについてもキロ5分を切って走れる日が増えたので、来月以降も基礎練習として継続していきたいです。水曜日と土曜日のポイント練習も少しずつ強度を上げながら行うことができました。当初は200のインターバルをメインに10本の200ジョグつなぎを想定して34秒~36秒で通すことを目標として考えていましたが、5月のはじめに、現状確認で600+200を走ってみたところ、あまりにも後半体が動かなくて危機感を抱いたので、200はスピード向上の目的で本数を少なめにしてペース走の後に行うという方針に変更し(3本から5本で行い、タイム的には33秒~35秒でした。スピード的には5月の段階では上出来かなと思います)、代わりに400や600を出し切って走るレペティション的な練習を取り入れました(といってもまだ1回ずつしかやっていませんが…)。かなり乳酸がたまり負荷がかかりますが、800の後半に効いてくる練習だと思うので引き続き行っていきたいです。もうひとつポイント練習としてペース走を入れてきましたが、キロ4分20秒で8kmまで伸ばすという目標まではたどり着けませんでした。来月に持ち越しです。ただ5月は、6kmまではキロ4分20秒を切って走れるようになったので、そこは先月と比べても進歩したかなと思います。春インが延期になってしまい試合デビューを迎えることはできませんでしたが、全体的に見て5月の練習状況についてはかなり満足しています。

② 6月のいちばん大きな目標は、1か月を通して、800を2分25秒切りで走れるくらいの状態になるということです。そのための練習ですが、基本的には5月に行ってきた練習サイクルでやっていこうと思っています。そのうえで特に考慮するのは、持久力向上の練習とスピード練習、耐乳酸練習をいかにバランスよく取り入れるかということです。持久力向上の練習としてはポイント練習以外の日のジョグ+ポイント練習のペース走を考えていて、ジョグはこれまでの時間やペースで継続すること、ペース走は5月に達成できなかった4分20秒(をできれば切りたい)で8kmいくことを目標として行っていこうと思います。スピード練習と耐乳酸練習に関しては、どちらかというと耐乳酸練習の比重を上げたいと思っているので、耐乳酸練習(今のところは300~600を、休息を長めにとって1本1本出し切って走るというのを考えています。本数は距離に応じて調整するつもりです)を週1回、ポイント練習として行いたいです。スピード練習に関しては、ポイント練習の中でメインにおいて行うというよりは、ジョグやペース走の後に100や200のダッシュを入れる形で補おうと考えています。6月はこのような感じで練習を積んでいきたいと思います。

③ おすすめといえるほどオリジナリティのある時短練習は提案できませんが、隙間時間での体幹トレーニング(5分くらい、プランク前・横・後ろ・クロスなど)は少しやるだけでも効果があるんじゃないかと思っています。

④ 先日、念願の電子ピアノを家に迎えてQOL向上しました!6月の延長もこれで乗り切りたい…。

 

名前:今田雄太

学年:2年

パート:長距離

①モチベーションの管理に苦しんだ1ヶ月でした。初旬はインカレに対する危機感もあったので自分なりに頑張ることができました。しかし、GWが終わってからはテスト等の影響で深夜まで勉強に追われる毎日だったので心身ともに不健康でとても練習ができるようなコンディションではありませんでした。それでも、月末にかけては義務感を糧になんとか練習は継続させることができました。モチベーションについては、グラウンドが使えるようになり若干回復はしましたが、それでも高いかと言われれば少し疑問です。胃の痛む頻度がこれまでにない程高くなっているので、要因は色々あれど精神的な負担が大きくなっているのは間違いありません。長距離の少人数ミーティングもあり身が引き締まるような思いにはなったのですが、時間と精神が切迫した状態なので重く受け止め過ぎると危ういような予感がしています。それに関連し、モチベーションという点で周りの方々に負い目を感じざるを得ないことが多々あり、自分は本当にやっていけるのか不安に思う気持ちも増した1ヶ月でした。やるなら本気でと思ってはいるものの、本気でやるにはやはり犠牲を伴うので、それに対する窮屈さを感じている気がします。

走りに関しては可もなく不可もなく、という感じです。練習場所も限られる中、心身ともにポイント練習をできるようなコンディションを整えられなかったのが反省点です。ジョグをした感触では、自然とペースが上がってキロ4分を切ることがしばしばあったので、それなりの成長は実感できています。距離に対する抵抗も薄れてきたのでジョグに関してはこの調子で頑張れれば良いかなと思っています。

②色んな意味でテストに屈しないこと。そして時間的な余裕をどこかのタイミングで作ってあげたいです。具体策は未だ思案中ですが、とにかくメリハリを大事にしたいです。

走り自体に対する目標は決められるような状態ではないので深く言及しませんが、走ることにまた楽しみを見出だせたら良いなと思っています。

③経験的に、補強をしてから走ることで自分の意識したい部分を意識しながら走れるようになるので、短時間のジョグでも質の向上が見込めると思っています。

④切実に練習再開してほしい。でも自分の時間が欲しい、という気持ちもある。

 

名前:岩隈貴哉

学年:2

パート:長距離

①頭は、直近一か月(4月)練習を継続できていたところで膝に違和感が出たところで一旦中断し、後半からジョグ始めました。が、終盤に熱で動けず。実質的な練習日は恐ろしくて数えたくもありません。自分の体が余りにももろく、自分管理がいかにできていないかを結構しっかりめに思い知らされた1か月でした。さすがにこたえます。陸上ってむずいっすね(ニワカダマレ)

②目標としていた1.2週目で50分のジョグ→継続→ロングジョグのつもりでしたが、今はドリルとジョグの練習を継続して徐々に負荷を上げていくのと補強のボリュームを増やすことです。

③迷ったら、気分でファルトレクてきな変化走orビルドアップ。いまは夢物語ですが、

④ダークサイドには落ちてないです。はざまです。はざまかんぺいです

 

名前:新藤倫太郎

学年:2年

パート:長距離

①今月は福岡競歩の練習会をきっかけに、新しい動き方を習得できました。これまではひたすら後ろ脚を残すことだけを意識していましたが、あえて前に足を振り出すということが大事だと分かりました。後ろ側だけでは、ストライドは広がっても脚の回転の速さが制限されます。一方、脚を前に振り出すと適度に後ろ脚が残せて、回転の制限もかかりにくくなります。過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとし。これまでは、後ろにばかり意識が向いていたからバランスが悪かったことに気付きました。6月以降は「中庸」をテーマにして、前後のバランスを意識しながら歩いてみようと思います。

②ウォーミングアップ終了時点で、良いと思える動きができるようにする

(ウォーミングアップの中に速い動きを取り入れます)

③ゆるゆるストロール=ペースは一切気にせず、動きだけを意識してゆっくり歩くこと

 30分程度でも疲労抜きには効果的。

④共創学部前で貸出してる「らくスク」っていう電動スクーター、すごく静かでガソリン車とは違った走りが楽しめます。なかなか面白いですよ。免許をお持ちの方はぜひ一度お試しあれ!(今ならタダで借りられます!)

 

名前:笠置悠真

学年:2

パート:長距離

①依然走れていない状況が続いています…

上旬は調子いい日もあったが、少しジョグした後に違和感があり、病院に行ってみると、去年11月に痛めたところと同じところが出血しているということでした。その後疲労骨折ではなさそうであることがわかり、一安心ですが、今月は走らないことにしました。

長めに休むべきだと提案してくれた先輩方に感謝します。といっても陸上を始めてから1番長びいている怪我になってしまっています。特に新入生は怪我に気をつけてほしいです。慣れないコースで飛ばしたり、高校等の現役より体重がある状態で走ったり、突如フォアフットの練習をするなど、危ないことは避けましょう。一度怪我すると、今回の自分みたいにキロ5分くらいでも怪我するかもです。怪我なしは本当に素晴らしいことだと思います。

せっかく先月、今月鍛えた体幹を活かすことが出来ずに残念に思います。ただ、大濠で流しした時に個人的にはめっちゃ走り良くなってると感じたので、強度下げて続けていきたい。

また、背中のストレッチを続けた。

相乗効果かなんかで腹筋側も以前よりシュッとなった気がする(ちょっと)

巻き肩改善にもいいと思うので、おすすめです。

ポジティブなことを言うとしたら課題を色々やったことです。6月は個人選手権と駅伝選考会で忙しくなる予定で、インカレが延期になり、早めに課題ができたかなと思います。課題に時間使いすぎてお風呂に浸からない日が増えましたが。

また下旬に柔軟を疎かにしてしまいました。

走り関係のことで反省ができず、申し訳なく、また悔しく思います。

②脚の負担なく出来る運動をする

③時短ではないかもですが、

走る前に体幹をすることです

 鍛えるというよりかは、走る時に使うところを意識するくらいのかんじでやります。高校の時これやっていい感じに走れてから、ルーティン的なものになっています。

 動きづくりもするのがいいと思います。

時短と言えば、高校のときにやっていたタバタ式トレーニングでしょうか。

20秒運動10秒休憩で8回やるというかんじでした。効率を考えるなら時短メニューと言えそうです。

④髪切った金太郎を見るのを楽しみにしております。

 

 

名前: 岡野有亜

学年: 2

パート: マネージャー

①4学期のうち1学期が終わってしまいました。誰のせいでもないとはいえ、2年になってまともに活動できていないのが心残りです。。

②コロナのせいでバイトがほぼ消え去ったので勉強に集中します(できるかは別)。在宅でできる高収入のバイトとかないですかね、、(怪

③実用的なことは言えませんが、バイト後とかよく歩いた日のストレッチの重要性がよくわかりました。足の軽さが違う。

④コロナへ いつもの夏を返せ みんなより

 

 

名前: 垣下萌映

学年: 2年

パート: マネージャー

①1回も部活に行ってない気がします。インカレも延期になったりとモチベーションが下がってしまうと思うのですが、選手のみなさんはしっかり練習に取り組んでいるようですごいなと思いました!

②部活再開できるように祈ります!感染予防対策しっかりします!

③最近はバイトで足が死んでるのでマッサージしてます。マッサージのしかた教えてください。

④塾のバイトもはじめました。

 

名前:北垣萌

学年:2年

パート:マネージャー

①全く部活に参加できず、寂しい一ヶ月間でした。

テストやらレポートやらに追われすぎてて辛いですが、無事に一番負担重いやつは倒せたのでなんとかなりそうです。

②とりあえず部活に行きたいです。

あと課題を貯めない!!

④高校卒業して1年以上経つのに未だにマトモな旅行行けてないの何かのバグですか?😭