名前 近藤銀河

パート 短距離

学年 2年

①今月はハードルは置いといて、走り込みに専念した。1ヶ月だけではあんまり成長している気はしないけど、しんどい練習が少し楽しいと思えるようになったので、そこは去年より良くなっているのかもしれない。走力がつけばハードリングも変わるかもしれないし、もし変わらなくてもフラットレースで戦うことも出来ると思うので、このまま頑張ります。

②走り込みをがんばる。ハードルは知りません。

③風呂上がりに必ずストレッチをしています。おかげさまで大きな故障なくやれています。

④僕はバイクの免許を取れるんでしょうか。取れる気がしません。

 

名前:武田空

学年:2年

パート:短距離

①右ハムを痛めていたのでひたすら補強とウェイトをしてた。背中周りと肩周りが強くなった気がする。痛めていたので、脚の補強はあまりできていない。

②とりあえず、怪我を治して走ること。脚の筋肉をつけること。

③春先から常に脚を痛めているので、何も言えないです。

④人生で初めて映像で泣きました。ヴァイオレット・エヴァーガーデンっていうアニメです。映画もやってるそうなので見たいです。一緒に見てくれる人募。

今年の正月は福岡ぼっち

 

名前:田中塁

学年2年

パート:短距離

①15日の試合に出たので思ったよりシーズンオフが遅くなりましたが、怪我なく終われてよかったです。

②短距離やってると、フォームとか技術的な所に目がいきがちですが、それはそもそもの体力・筋力が大前提だし、今の自分のレベルだとそっちの方が伸び代としても大きいはずなんで、その辺間違えずに練習したいです。

③バスクリンいれた湯船につかる!

④14連敗しましたが、15個目でバイト受かりました。

 

名前:米山寧音

学年:2年

パート:短距離

①冬季練習が始まり、走る量が少しずつ増えた。フォームを確認しながら走る練習の時は、他の人に見てもらってアドバイスをたくさんもらってフォーム改善ができた。腰を出すだけで今までより楽に走ることができるようになった。

②改善できたフォームは、練習終盤できつくなってくると元の走りに戻ってしまうので、きつくなってもそのフォームが維持できるようにする。

③お風呂入る

 

 

名前:赤星竜之介

学年:2

パート:フィールド

①シンスはだんだん治ってきた。うれしいなあ。走力はだんだん落ち込んできた。しんどいなあ。体全体に筋力を感じない

②1年生のパワーが凄いので負けないようにがんばる。去年の冬はちょこちょこ体を壊していたので怪我にはビンビンに敏感にする。

力をつける冬なのでメニューひとつひとつをしっかりと考えながらやります。

③最近は淺田仕込みのシンス対策を行っております。いいですよ〜これ。

④扶養がやばいのにシフト入れるバイト先はゴミだし巨人は弱いし森と牧原は認めない。

 

名前:淺田朋来

学年:2

パート:フィールド

①達成度:100%

無事に復帰できた。とりあえずよかった。

筋トレはある程度してきたつもりだったが、動きを伴うと体幹もぶれるし筋力もしょぼかった。なまっているのは否めないと思った。

②下半身の筋力、ぶれない身体作りを頑張る。ウォーターバッグ等器具も使ってやってみようと思う。スキニーパンツ履けないくらいまで足太くします。

③筋膜リリース、巻き込み確認

④コークハイ半端ない。

 

名前:太田匠哉

学年:2年

パート:フィールド

①11月は、走りの量を積んでいくことを目標に取り組んだ。短い距離と長い距離を両方走るようにした。これまでよりもしっかり走練が積めて、その中でもアキレス腱の痛みは出なかったので安心した。

②11月と同様に短い距離と長い距離を両方走る。短い距離でキレを上げて、長い距離でフォームを固める。ダイナミックな走りをしたい。

③アップを入念にする。家帰ってストレッチ。練習中、足に異変を感じたら止める勇気を持つ。

④もう最後の月か……早い

 

名前:松尾 波奈子

学年:2年

パート:フィールド

①クオーターブレイクだったことで平日の練習に参加できる日が多かった。ザ冬季練というメニューできつかったが、楽しくてモチベーションは結構高かった。走練が多かったが、後半足が上がってないし腕もふれてない。

②週2で練習に参加できるので、しっかりメニューをこなしていきたい。サーキットや走練では、後半きつくても最後まで丁寧に正確にやる。走りのフォームを見直す。筋トレ。

③ストレッチ、マッサージ、違和感を感じたらすぐ練習をやめる 

今年はまだ痛みはないが毎年冬季練の最初に故障しやすいので、冬季練を無駄にしないためにもケアは徹底してやっていきたい。

④「恋する母たち」の吉田羊の息子役は絶対大物になります。あと、米山寧音の腹筋はやばいです。

 

 

名前:三好真尋

学年:2

パート:フィールド

①個人的に11月は頑張りました。体力面がお話にならず、走練でおわって補強を抜けることがほとんどだった先月と比べ最後まで練習できることが多かったので良かったです。20歳にもなったので色々頑張ろおと思いました。

②第1回目のコントロールテストを終えて、瞬発系の結果と持久力?系の結果の差がとても激しかったので長い距離走れるようになれたら良いのかなと思いました。特に中間疾走からが崩れるので、得意な人良ければ教えて下さい

③意識している訳じゃないですが体やばくなったら練習抜けることです。

④車(いいやつ)が欲しいです 

サンタへ  まひろ

 

 

名前:大鷲優紀

学年:2年

パート:中距離

①学連競技会から大牟田までの間、少し迷走して何をするか悩んでしまって練習が思うように積めなかったこともあって大牟田で撃沈してしまった。そこで方向性を固めて、短距離と練習することを取り入れ、冬は週2でミドル練週1で短距離練をすることに決めた。短距離練をするための体づくりがまだ出来てないせいもあって疲労がかなり溜まっていたが、これは慣れしかないと思うので頑張る。短距離から沢山教えてもらって練習出来ているので今まで見て見ぬふりをしてきた絶対スピードの強化に励む。

②今月は瞬発力とバウンディング。瞬発力はスタートがまだ短距離選手に比べて圧倒的に遅い。のそっと走り出さずに最初から加速を意識して走り始めることが出来ない。バウンディングは切り返しの動作が上手く掴めない。接地した時に地面を蹴ることを意識して走っているせいで切り返しまでのラグが生じてる。それを改善出来れば上手くバウンディングもできるしスムーズに足がまわる。繰り返し繰り返し頑張る。

③毎日ケアします。交代浴にマッサージ、ストレッチ等々

④武田くんテスト頑張ってください。

 

名前:金丸祐大

学年:2年

パート:中距離

①大牟田記録会3000m10'03"99(3'15"-3'23"-3'25")達成率-100%

情けない走りでした。jogの時間を伸ばし、ミドルインターバルを少しした程度で3000m5000mを走るなどと言っていたことが恥ずかしいです。タレてしまうことへの恐怖からペースが上げられず、動きが固くなっていきました。

月の頭に先月立てた目標が無くなったため、今後の練習も1500m向けに専念し、新たにⅠ、1000mの余裕度の向上 Ⅱ、疲労状態からの400mのために、平和台での各メニュー後に400m1本を60s切って走ることを目標としました。

Ⅰ.達成率50%

今津運動公園のコースでの1000mのインターバルをメインに行いました。コースが下りが多め+少し短いと思われるいこともありますが、キロ3分前半辺りの動きやPR後の1000での3分ギリに対して抵抗感が薄れてきました。競技場での1200インターバルの余裕度も上がってきたと思います。

Ⅱ.達成率33%

400mチャレンジを3回行い、60s切りは1度しか達成出来ませんでした。多くの練習がロードでの長い距離になってしまっているため、競技場でしっかりスピードを出しておきたかったところです。ただ、自然な前傾を維持することや肩を使った腕振り等の動きの感覚はついてきたので、成果はあったと思います。

②12月12日に1500mTTをする予定です。そこで4'20"前後を出すことを目標としています。学連の際のようなラストの大失速がなければ可能なタイムだと考えているので、パート内TTではありますが積極的に攻めてPB相当のタイムを狙います。ただ、仮にタイムがついてこなかったとしても単独あるいは自分でレースを作りつつ1000mを2'50"付近で入る感覚は付けておきたいため、そこを最低ラインの目標とします。

12月を通しては

Ⅰ.ミドルインターバルのペース上げ

Ⅱ.ハイペース走や2000+8000+2000を通して長距離的な持久力を向上させる

以上の2点を目標とします。

③ロードの練習や出力が高い練習の後などは父から勧められたELECOMの家庭用低周波治療器なるものを使ってほぐすようにしています。

 

名前 三田智己

学年 2年

パート 中距離

①3日に出た大牟田ではとてもはやい組だったので、600mまでは200m当たり29sをしっかり切る展開で85''48で通過できたのが頑張れたのはそこまで。こういう時残り200m粘れれば…と振り返りがちだが、課題は前半の600mが余裕を持って走れていないこと。今の身体では感覚的に楽に走っていては絶対このスピード帯では走れないのでフィジカル面にしっかり向き合わなければならない。試合以降はかなりバタバタして、能力を最低限維持するくらいの練習しかできなかった。冬季しかできないようなことに取り組めていないので来月は頑張りたい。

②バウンディング習得、補強を継続、ケガしない

③お風呂に入浴剤を必ず入れる、冬は唐辛子系のヤツオススメ

④暦の上ではディセンバー

 

 

名前:石橋侑士

学年:2年

パート:長距離

①足首の捻挫→膝の故障、更には風邪を引いたこともあって、11月は満足できる練習が一度も出来ませんでした。それでも、これまでの練習の貯金があって記録会ではUBを出すことが出来ました。特に、課題だった3000以降でタレなかったのが、jog中心の練習の成果なのかなと思いました。

②まずは怪我を完璧に治すことから始めます。走れる状態ではあるため、そんなに時間はかからないと思いますし、治ったらまたjog中心の練習を積んで基礎を作っていこうと思います。

③ストレッチに時間をかけることです。僕の場合は、腸腰筋の固さが原因となる怪我が多いので、腸腰筋のストレッチには特に時間と手間をかけて行ってます。

④人生で一番悔しい5秒だった

 

 

名前:岩隈貴哉

学年:2年

パート:長距離

①11月は、10月まで苦しんでいたシンスプリントから、かなり解放されて負荷の高い練習をきっちり行うことができるようになりました。ジョグ以外での練習はほとんどPRや2000*4などのインターバルをやっていました。11月末に体調を崩したため、100%完遂とはいきませんでした。特に寒い日は、練習終わりに急激に冷えるので、家に帰ったらすぐ温まるようにしなければいけません。シューズの履き分けを学んで、ジョグ用を買ったのですが、足首が、、、いたいです。

②12月は本格的に寒くなりそうなので、まずは怪我や体調不良がないように全力を注ぎたいです。芝生でジョギングする時間を作ったり、坂道を走ったりして、日々のジョグに変化をつけていくのも良いかなと思います。11月はPRのペースを変えようとしたこともあってか、ペースの上下があり、不安定な練習になったことがあったので、狙ったペースに適応させていきたいです。

③故障しないように気を付けていることは、練習中にきつくなってもフォームを崩さないようにすることです。つい最近まで練習の最後のほうは、もがいてもがいて出し切ることに頭が行っていたのですが、最後まで同じフォームで終える、最後は上げてもいいが内容(動き)重視、というようなことを練習中でも心がけられるようにしようとしているところです。

④12月は最低気温が最高になる感じみたいですΣ( ̄□ ̄|||)

 

下迫田衛

2年

長距離

①月初めの時点で右脚の股関節、前腿まわりを痛めていて、11月4日を最後に走れていない。月末現在、ようやく走れそうな感じ。先月のアヒレスでは記録会に出走したいと書いたが、これに関しては月初めの時点で無理に合わせるのは現実的ではないと考え、一足早くシーズンオフになったという状況。先月の目標とした学業との両立についてもなかなか成し遂げられず、結局生活リズムを乱してしまった。カメラを通じて部活と繋がれたおかげで心が折れなかったことだけが救いなのかな。

②12月は少し余裕を持って部活に行けるはず。冬期の目標は、来春の10000mで31’30を出せるベースを作ること。やや高めの目標にはなるが全日本大学駅伝を目指すためには必要。とはいっても継続ベースかつ距離の絶対量を増やさないといけないので1回1回の強度は少し抑え気味にする。

③主にストレッチ、少しの違和感でも立ち止まる勇気、走れないなら補強。あとは、自分自身が不調になるとメンタルも崩れがちなので「孤独にならないこと」が大事。細かな違和感も相談したら解決できるかもしれないので。

④来年の春、みんなで結果出して褒め合えるように。絶対できるから。がんばろ。

 

パート:長距離

学年:2

氏名:末永紗希

①走り始めの1ヶ月となりました。徐々に無理せず楽しく練習出来たと思います。3日走って1日休みをほぼ完璧に守れました。28日は鞘ヶ谷記録会に出場し、久々の試合の感じを味わうことができたし、大学初の公式記録を残すことができました。これからのモチベーションにもなったので出てよかったなと思ってます。

②13日の佐賀の記録会で11分40秒くらいで走ることです。12月26日の北九州駅伝では襷を繋げて走ることです。練習ではジョグの距離を伸ばすことと、(気分が乗らなくて)2日連続で休むのをゼロにしたいです。ポイント練習を怪我後初めて入るので自分の様子をしっかり見極めて、怪我しないように目的を考えて取り組みたいです。

③毎日のお風呂上がりのストレッチ。竹踏み。

④もう12月かー、って何回言ってももう12月かー

 

 名前:田島圭祐

学年:2年

パート:長距離

①11月のレースは、福大10000mTT、福岡長距離記録会5000mのふたつでした。10000mTTは初10000mということ、単独走ということもあって序盤から抑えた走りになりました。ペースはほぼTペースだったので、もう少し早いペースで入れば良かったのかなと思っています。福岡長距離記録会の5000mは、期待外れの結果となってしまいました。レース1週間前から調整に入りましたが、そこの調整の長さ、仕方の両方に問題があったように思います。また、2〜3週間のポイント練の構成にも問題があるように感じられます。来年は改善していきたいです。

②12月は練習はjogとペース走が中心となります。今年は特に4月以降は、jogの質も量も改善されてきています。12月はさらに集中力を高めて行きたいです。また佐大長大TTでは、久々に突っ込んで、攻めたレースをしたいです。

③jogをクロカンで行うことなど。

④寺田心の給料の4割弱が空から降ってこないかな〜

 

 名前:千々松皇陽

学年:2年

パート:長距離

①11月は2本の試合に出場し、福岡県長距離記録会5000m( 15'43"15=PB ),鞘ヶ谷記録会5000m( 15'51"86 )という結果でした。突っ込んで耐えるレース展開になった長距離記録会は、ペース帯や筋力面からも反省するべきことが多く、これからの指標になりました。PBだったのも嬉しかったです。鞘ヶ谷ではピークを持ってくることができず、先月の反省を活かせなかったというよりは、2週連続で走れる身体が出来上がってなかったことを実感させられる結果となりました。11月全体のの練習を振り返っても、疲労を溜めないように最低限をこなすだけで、調子を上げていくような練習の積み方ではなかった点が反省です。今年の課題や反省を軸に来年以降頑張ろうと思いました。

②12月は、ここ2ヶ月くらいの試合の疲労をリセットさせることを目標にしていきたいです。身体的なこともですが、冬期練に勢いよく向かうためにも、心のリフレッシュを大事にして休みたいと思います。走ること以外でも、筋トレや基礎的なフォーム作りなどを習慣化していきたいです。

③怪我しそうになったら練習を軽くしたりストップしたりして、怪我するまで練習しないことを意識しています。良いのか悪いのかは分かりませんが…

④ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(最近ゲシュタルト崩壊を覚えました)

 

西川優

2年

長距離

①11月はテストもありあまり走れない中で鞘ヶ谷記録会で3000に出場した。狙って走るというよりも、モチベーションのために出場したが、試合が終わってもっと頑張りたいと思えたレースでした。

②12月は練習に参加できそうなので、陸上を楽しみながら長い距離を走りたいと思います。

③故障しない為に気をつけていることは、整骨院などにいって、ひどくなる前にケアしてもらうことです。

④今年があと1ヶ月で終わってしまうことに驚きしかない!

 

渕本碧

2年

長距離

①10月より少し距離を伸ばした1000mや、1200mのインターバルを取り入れました。しかし、3本やって3本目にはどうしてもペースを落としてしまうことが多く、ペースやレストの時間の設定を見直すべきだったかなと感じています。レースは28日の鞘ヶ谷記録会3000mに出場しましたが、1000m以降ペースががた落ちしてしまう散々な結果でした。走った後も足がつりそうで練習不足を実感しました。しかし、今年中にレースを経験できたことは実力を知るいい機会となったと思います。

②メニューが予め決められている新体制となり、これまでの練習と違う形になるので、まずは1つ1つのメニューを最後までいっぱいいっぱにならずにこなす事が目標です。練習とは余裕度を上げていくものだ、という言葉を聞き、自分に足りない意識だと感じたので、12月はそこに注目して練習していきたいです。

また、13日にTT、26日に北九州の駅伝があるので、楽しみながら頑張れそうです。

③大学に入り故障ばかりなので、アドバイス出来ることは少ないですが、1日20~30分のストレッチはお風呂上がりに欠かさず行うようにしています。

④今年終わるの早い

 

 名前:古田龍嗣

学年:2

パート:長距離

①11月は大牟田記録会の翌日に左足に痛みが出てしまい毎日4'30/km程度のjogを12〜14km程度しか行えない状況に陥ったことで最終目標にしていた21日の福岡県長距離にも出場できず、ただリハビリに費やす月になってしまいました。ですが痛みが出た原因は決してオーバーワークやケア不足、自らの不注意が原因ではなく、走り方が良い方向に一気に改善した結果、体の使用部位の急速な変換に骨格が対応できず、筋肉が引っ張られてしまった事が原因である事が明らかだったので、痛みが出ないギリギリの範囲で練習を積み重ねる判断をして、結果的にそれが正解でした。左足の形というかシルエットが良い方向に一気に変化した事と、左足内転筋への負担が増えた事がこの何よりの証拠です。現在(11/27)ようやく痛みが出なくなったので、再発には注意しつつ徐々に強度を上げていきます。

②12月の最初の目標はまず身体の水準を元通りにする事です。具体的には心肺機能に負担をかける練習を積極的に行い、12/13のTTでしっかりタイムを出せるようにしたいです。それ以後は基本走り込みがメインになりますが、来シーズンの更なる飛躍を見据えて、自分の中で身体的、精神的に継続可能な練習の中で最も効果的にスピード向上に繋がるものを探っていきます。理由は自分も20になった事で、スピードの飛躍的な向上が年々望めなくなってきていることから、鍛えられるうちに速度の最大値を上げておきたいからです。来シーズンに持ち越しになってしまった1500m3分台は勿論のこと、少なくとも3'55は見据えておかないと5000や10000でも勝負にならないことから、危機感を持って練習に臨んでいきます。

③11月に故障したやつに言われても説得力が無いと思いますが、日々の柔軟性を高めるストレッチを欠かしたことはありません。

どちらかと言えば自分は故障してしまった後の対応について考えている事が多いのでそれを書かせていただくと、まず怪我をした理由を、自分の骨格や筋肉の特徴、身体の使い方の癖と言った部分から正確に分析し、行うべきケアと練習、行ってはいけない練習

の2つを割り出す事で自分の行動を可能な限り最適化することにしてます。後これは余談ですが酒飲んだら今回の故障は治りました。

④ 終わってみれば良いシーズンだったな。あとはチャイナウイルスさえ無くなれば...

 

 名前:溝江悦子

学年:2

パート:長距離

①福岡県長距離記録会は3000m10'35でした。自分は1ヶ月あればどこまで大会に合わせてもっていけるのか、みてみるという位置づけでした。練習は目標より8割程度しか満足してない中で、ほぼ目標通りのタイムが出たので、上出来なのかもしれません。調整(初め失敗したけど)うまかったです。もっと走れるのかもしれません。今までの確認とこれからへの期待をもつことができたレースでした。自分の走りや練習への感覚は間違えてないなと思えました。

②じっくりじわじわ基礎を上げていきたいです。休養しつつ緩く頑張りたいと思います。レース前後の1週間ずつ調整と疲労抜きで距離に関しては棒にふってるので、あまり月初めから追い求めないようにします。

③走りたくない時に走らないこと。うまく言えず語弊があるかもしれませんが、気持ち的に走りたくないなと思う時は体的にちゃんと理由があることが多いなと、感じるからです。それにそのくらいゆとりある方が強くなると思っています。

あとは、ジョグを適切に行うことが第一だと思うのだけど、夏頃から「もし隣に一緒に走る人がいたら楽しく話しながらいけるペース」と意識したら練習がうまくまわるようになってきました。

 

名前:山内海渡

学年:2年

パート:長距離

①9月からは走ることは勿論の事、補強と栄養管理にもチカラを注ぎました。11月は多くの記録会に出場しその成果を直に感じられる月となりました。怪我せず走り続けられた大きな要因となっているはずです。体も引き締まりました。

レースの振り返り

大牟田記録会3000m、福岡県長距離記録会5000m、鞘ヶ谷記録会5000mの3つの記録会に出場しました。大牟田3000mは盛大に外してしまったが、二つの5000mは内容はさておきタイムは目標通りでした。

その内容ですが、福岡県長距離ではふくらはぎの張りが少し気になった程度で、ほぼ万全の状態で走って16分33秒、鞘ヶ谷では直前に歩くだけで痛む程の怪我(傷)を負ってしまい、また腰にも不安を抱えた状態(レース後何故か治った)で走って16分19秒、あまりしっくりこない形でのPB更新になりました。結果から見て福岡県長距離に上手く合わせれてなかったということなので、調整期間を長くしてみたり強度を落としてみたりとこれからの大会でいろいろお試しします。大牟田記録会で多くの反省材料を得ました。

②11月は頑張りすぎたので12月はジョグメインで疲労を取っていく。

球技するも良し、ウィンタースポーツするも良し。

③違和感感じたら走るのすぐに中断して入念にストレッチ。翌日に大体治ってます。治ってない時でも同じことを繰り返す、気づいたら治ってます。違和感までで抑えることが大切なんだと思います。

あと、ポイント練後は必ず半身浴+ストレッチをしてます。半身浴気持ちいいのでオススメです。

④泣きそうになったのは自分です。

 

 

名前:東原藍子

学年:2年

パート:マネージャー

①ようやく練習に行けるようになってきました。少しずつ顔と名前を覚えてきましたが、まだお会いしてない人も多いので先月書いた目標は全く達成できてないです。

確認不足で測り間違えて迷惑かけてしまいました。

②短距離のタイムを正確に測れるようになること。

③ほとんど運動してないので、故障することはないです。自転車に乗ってるときは車がいないか周りを注意してます。

④長崎のNポーズ相当ダサい笑