中原正太 短距離

①今月はポール合宿があったり、暖かくなり混成の技術練を多くした。ポール合宿に行ったおかげで曲げることができるようになった。また、2月は投擲を多く練習したが、やり投げがまだ上達していないので、上達できるよう三月にしっかりと行っていきたい。

②春イン、七大で得点をとること

③全種目の技術の向上、技術練習を増やしていく。

④福田 混成の練習をし始めてまだ数ヶ月しか経っていないがかなり全種目のフォームが変わってきている

⑤これから混成練をするなかで、短距離の練習を参加頻度が減ってしまうと思います。申し訳ないです。またフィールドの練習に参加することが増えると思います。よろしくお願いします。

 

川上高輝 短距離

①1月の初めから膝を痛めていましたが2月に入ってから痛みが徐々になくなり、メインの練習に参加できるくらい回復しました。ただ、走れなかったブランクは大きくスピードをあまり出せませんでした。

②現段階では調子はあまりいいとは言えないのでシーズン序盤では記録は伸びないと思います。試合を踏むにつれて調子を上げて七大戦までには今シーズンの目標としている400mで49秒前半を出したいと思います。 ③最近、100m以下の距離を走る時のスピード特に中間疾走時にまわりに置いて行かれているので、中間疾走時のスピードを上げていきたいです。具体的にはピッチをもっと意識して練習に取り組みたいと思います。

④短距離でこの冬期最も成長した人は2年の広城だと思います。今までセット走に強いイメージがありませんでしたが最近は最後の1本までスピードを維持できていてすごいなと思います。

 

島聡明 短距離

①今月は2月とは思えない程暖かい日が多く走り込み、スピード練習、SDなどやりたいことがたくさん出来た月だと思います。まだSDの感覚は良くないですが焦らず練習に取り組んでいきたいと思います。

②前シーズンは春先にベストが出て以降鳴かず飛ばずの結果だったので、ベスト出すことはもちろんですが、右肩上がりの調子でいられるように頑張りたいです。

③本格的にシーズンの練習になってくると思うのでいます。冬季練習では短長にボコボコにされてきたので、日々の練習で短長だけでなく短短にも負けないように競争心を持って練習していきたいと思います。

④広城 セット走が本当に速くなったと思います。今シーズンは試合で400m出て欲しいと思っています。

⑤スパイクとアップシューズを買うか悩む

 

竹内幹太 短距離

①2月は春休みに入り平和台での練習やスピードを出すようなメニューも増えシーズンインに向けて練習することができた。

②4月5月の試合が終わると次の試合まで間が空くので4月5月中にpbを出しておきたい

③もうすぐシーズンで練習もスピードを出すものが多くなるとおもうので怪我に気を付ける

④福田 理由:転向してきたときと比べ走り方が短距離らしくなり速くなったと思う

⑤がんばります

 

段吉宇大 中距離

① 大きなイベントとしては七大合宿があった。そこでいい感覚と知識を福岡に持って帰ってこれたので行って良かった。メニュー消化率や内容も満足とはいかないが1月に比べてかなりよくなった。シーズンインから二分切りが現実的になった。

② 第1回学連二分切り。春インで西カレB1.57.50。去年は4月以降二分を切れないどころか酷いタイムを出し続けてしまった。そのせいで心のどこかでまだ二分に対して若干壁があるのでまずはシーズンインからそれをぶち壊したい。

③ とりあえずは春合宿最終日の400+400、その次の週の実戦的なメニューで確実に二分切れるなというビジョンと自信を持つこと。

④ 大鷲 走力面もそうだが主に精神面。12月頃とかは練習あんまり来てなくてもしかして陸上やめるんじゃないかとか思ってたけど、今では次期パート長。二年生から選出されるのはなかなか珍しいと思うけど、大鷲なら全然やって行けると思う。

⑤ GPA争いほんましょーもない。

 

中野蓮司 中距離

①今月は数える程しか部活に参加できなかった。参加した日でもjogと筋トレしかできない状況だったが、今できることを理解して練習できたと思う。

②就活が終わるまではjogと筋トレでできる限り調子を維持して、就活終わりにスムーズに練習に参加できるように意識。

③週に4回はjogしたい。

 

吉岡龍一 長距離

①レースは唐津10マイル1本のみ、駅伝~4月までの期間で最重視したレースでした。 狙ったレースに向けて狙った練習を淡々と積み上げていく、充実した期間でした。年に1回しか10マイルはチャンスがないので相場が分からないですが、練習とレース結果うまくリンクさせられました。 終わってからは予定通り1週間はポイント練なし、感覚的な疲れは解消できました。 七大学合宿は行くか迷ってましたが行って良かったです。絶対にタレられない緊張感と潰し合いの精神は福岡ではなかなか再現できない練習でした。 終わって想像以上の重たい疲れを感じたので予定変更して5日くらい回復目的の練習にしましたが、膝壊れました( ´Д`)ノ 走りまくっている最中に壊れるならまだしも練習の質量落として回復図ろうとしているときに壊れるのは本格的に意味分からないです。 心当たりがないというのが正直なところですがそれでは何の解決にもならないので、強いて挙げるなら慎重さがまだまだ欠けていたようです。

②3月末から4月下旬までに1500m、5000mを2本ずつくらい走る予定です。 七大戦で3年連続1500mに出ているので1500mのイメージが強いかもしれませんがこの半年くらいかけて別の身体になってしまいましたのでたぶん遅くなってます。感覚取り戻します。が、1500m全振りはしたくないので10000m型の練習でできる範囲で。ガッツリ1500m頑張るのは6月の全日本選考会終わってから。 七大戦はタイムテーブル次第です。1500mと5000mが別日なら両方出たいとして、同日なら迷いどころ、七大学の1500mはここ数年水準上がりまくっているというのが懸念事項

③膝治す。コロナぶっ飛ばす。

④千々松 理由:サイコパスな感じで恐れ知らずに突っ込んでそれを自分のモノにしてそう。

⑤お題は良いと思うが内容について。 ミニアヒレスは今の自分にどういう能力が足りていないと認識していて、それを改善するために何をどのくらい対策するのか。その優先順位はどうするのかを振り返り、思考を整理し、具体的なアイデアを共有する場であるはず。 思い付きで枠を埋めるようではもったいない。意味ないから辞めろとかそういう極端なことは言わないが「体調に気を付けながらスピードとスタミナをつける」とかでは何も伝わってこない。

 

津田哲矢 長距離

①先月のミニアヒレスで今月は体調に気をつけると言ったにもかかわらず福岡クロカンの2週間前に体調を崩してしまうという学習能力のなさ。体調管理の甘さ。本当に情けない。2週間前に体調を崩したことと、七大合宿で福岡でポイント練をやる人が少なかったことからポイント練に参加して福岡クロカンは棄権するつもりでいたが、3日前のポイントで調子が良かったこととせっかくトップレベルの選手と走れる機会だということでとりあえず出場することにした。結果は想定より1分ほど遅く1周2kmのコースで先頭に1周抜かしまでされたが、まあ楽しかったので良し。

②今シーズンは全日本予選会の10000mと七大戦の1500mと島原駅伝で走ることが目標。そのために4月中に5000m15分台10000m32分台が欲しいところ。1500mも4月中に自己ベストの4分15は切っておきたい。予選会終わってから全力で1500m仕様に仕上げていって6月末に4分5秒。欲張りすぎかもしれないけどそこまでいかないと話にならない。夏からはもう一回長距離型にシフトして5000mで自己ベスト出す。いけるとこまでいく。

③来月はコロナの影響で色々と乱されそうだが、出来ることをしっかり丁寧に。来月こそ本当に体調を崩さないように。食事睡眠しっかりと。

④成長したというか頼もしくなったのは吉岡。本人の感覚は分からないが側から見て大学で一番走れているように思う。次のトラックでの試合が楽しみ。

⑤コロナ怖いね。体内アルコール消毒徹底しよ。

 

辻本陸 長距離

① 用事や研修などにかなり時間を割いたが、健康第一で乗り切った。研修先では身体を動かす機会があり、リフレッシュできた。健康面だけは疎かにすることなく過ごせた。内容が薄く申し訳ありません。

② 院試が終わるのは9月中旬なので、それまでは研究に注力する。そこからできることは決して多くないので、院試を迎えるまでの期間は何も考えずに走るという時間を意図的に設けて、とにかく上手くやっていきたい。積極的に参加はできずとも、陸上部を陰で支える存在になりたい。

③ 二月は何かと用事や研修などで走れなかったため、三月は頻度を増やす。中旬に帰省しなければならないが、そこで時間が普段よりも生まれるので練習を継続したい。

④ 飛貴 秋にPBを更新してから走りの安定感が増したように思う。先日のマラソンのタイムも、実力がついたからこそ出せた記録なのではないか。

⑤ 近況報告 フィンランドの学校現場を見学する研修に行ってきた。そこで教育について真剣に議論できる仲間ができ、三月は彼らといくつかイベントを回ってくるため、来月も欠席が多くなりそう。 お題: これまでの陸上人生での失敗談や後悔したこと。なぜ失敗・後悔したのか。

 

田中飛貴 長距離

①今月の振り返り 2/16の北九州マラソンに向けて2/1〜15は練習量を落とし調整した。1月までに良い練習が出来ていたので練習量を落とすことも特に不安はなく、完璧な調整が出来た。最近は狙った試合でしっかり目標を達成する率が上がっているのでそれは評価したい。マラソン以後は休養期間に充てて、昨年のように故障をしないように注意している。3月から徐々にジョグを再開する。

②まずは4月の第1回学連競技会1500mに注力する予定。4'10あたりがターゲット。それから予選会に向けて5000m→10000mに対応出来るように練習を組み立てる。九州インカレも自分の中では通過点として捉えていて予選会にピークを持っていく。目標タイムは32'20

③3月は就活のため予定していた大牟田記録会に出場出来ない。3月はジョグとレペのみに特化し、昨年の夏に行ったレベルより400mあたり2秒(65〜66)速い設定で行える状態にまで持っていきたい。今一度身体を絞り、今継続している全身の筋力強化も同時並行で行なっていく予定。

④千々松皇陽(1年) 成長率は最も高いはず。どの練習でも確実に目的を達成してきている。自分はもうすぐ抜かれそうです!

⑤オススメの本紹介コーナー

 

河村駿 長距離

①2月の1週目は留年がかかってたので練習ほとんどできてなかった。すみません。の割には唐津10マイルは走れたが、練習してなかったので喜びも反省もない。そこから、春休みが始まったことで、自分のやりたい練習が出来、自分の中でも久しぶりに実力が上がっていると感じた。日本クロカンは本当は34:10辺りを目指していたが、思ったよりもクロカンのコースがきつく35:05だった。可もなく不可もない。江原先輩にも追いついて萎え原先輩にしたかったが地力の差で負けた。仕方ないこと。

②7月が終わるまでに自分の中で15:40の実力があると自信を持って言えるようになりたい。ここが今シーズン最大の目標。予選会は32:10で走りチームの8番手の位置で走りたい。4年生、そろそろ主力にならないと。

③大牟田記録会1500m、自分に足りないスピードを試す場が設けられている。1500mは自分にとって逃げてはならない距離だ。5000mや、10000mという距離において走る時のペースは1500mのスピードからきてるものと考えている。自分の1500mにおけるスピードの最大をここで測り、シーズンインの5000mに活かしていきたい。

④千々松選手。唐津でボコボコにされた。走り方が綺麗になった。1年生から2年生になる時の白神を見ているみたい。

 

高橋毅 フィールド

①今月は最後の鍛練期ということで基礎体力、走力、技術養成の仕上げの月となった。大きな怪我なく練習を積めてこれたので、後はどのように応用していくかが肝になってくると思う。そして月の後半に七大合宿に参加してきたが、人生一と言っても過言でないほど実りのあるものだった。猿山力也さん主導の元、走りから助走、踏切まで跳躍競技の要の動作のコツを懇切丁寧に教わった。猿山さんは言語化が抜群に上手く、選手のレベルや個性に合わせて指導して下さったので、どのような動きを目指して行けば良いのか理解できた選手が多いと思う。練習方法や鍛えるべき部位、強調すべきポイントなどは自分がこの冬季やってきたことと重なる部分は多かったので、うまいことメニューに猿山さんの考えを反映させることで、参加不参加に関わらずフィールドパートの繁栄に貢献したい。

②基礎的な能力は怪我せず練習を積めているので申し分ない。後はいかに実際の競技の動作に結びつけていくか。具体的には、今まで助走からホップまでしか分からなかったコツが、ステップ&ジャンプも理解できてきたので、後はそれを意識して繰り返して自動化する。それを3月〜4月の間に行えば、5月の県選手権と春インで14m後半〜15mは最低跳べるはず。前のシーズンは助走〜ホップだけうまくいって14m、ステップまでうまくいって14m中盤だったので割と根拠ある展望だと思う。そして春インや県選手権の結果/動作を踏まえて、最終的な目標である15m60はどうしたら跳べるのかを七大戦までの残り2ヶ月で考える。

③助走〜ホップ、ホップ〜ステップ、ステップ〜ジャンプの3つの局面の自動化。助走〜ホップは前シーズンでも何本かできているので比較的習得は近いと思う。問題は残り二つだが、短助走レベルでも動きが安定していないのでドリルから繰り返す必要がある。ただ、どの動作も手探りではなく理想の動きがある状態(掴みかけ)なので、一回一回の練習が楽しみで仕方がない。怪我にだけ気をつけて、しっかり練習したい。

④フィールドで特に成長著しいと思っているのはもってぃーと太田。もってぃーはコツコツウエイトを続けることで確実に筋肉量を増やし、練習でベスト近い投げを連発している。後は次期パート長としてい ろ い ろ 成長してほしい。太田は走りの動きが冬季を経て変わった。ブレーキ接地がいくらか改善されてかなり加速力がついたと思う。走りで言えば赤星の成長も著しい。3人ともに共通するのは、真摯に自分の走りや跳躍や投げに向き合って練習していたところだと思う。赤星はドリルのことなどよく質問してくれるし、もってぃーと太田は自主練をよくしているのを見かける気がする。他のみんなもやってないわけじゃないと思うけど、3人の姿に良い影響を受けてくれると嬉しい!!

⑤コロナウイルスのせいでたくさんのイベントがなくなりつつあるし、大会も例年通り開催されるかどうか怪しい。でもこの状況で大事なのは、起きている出来事はもう仕方ないから、できる範囲でいかにみんなで協力して工夫して努力していけるかだと思う。合宿ができなくてもできることはあるはず。幹部をはじめとした3年生の力を試されている気がするなあ。大会中止になりだしたら元も子もないけど、コロナウイルス収束と大会開催を信じて! 協力してみんなでやっていこうぜ!

 

庄野陸太 フィールド

①今月はだいぶ寒すくて体が思ったより動かない日もあったが、体を痛めることなく練習に取り組めた。ただ鍛錬の2周目を思ったより詰めてないのかなという不安がある。そこは来月埋め合わせというか実際助走練して確かめたい。また助走練をしたが、まだ感覚が戻ってなかったのでこれから徐々に戻していきたい。

②今シーズンは試合があるか分からないが、あるなら初戦から自己ベストを越えるくらいの記録を残すくらい、最初から記録を狙っていきたい。大幅に更新しないと七大では勝てないのでそこから少しずつ改善できるとこはしつつ七大に合わせていきたい。

③来月は合宿があるはずであったが、なくなってしまった。自分の中では合宿で跳躍の形をほぼほぼ完成にもっていくつもりであったので、そこは変わらず、1日ずつの練習になっても焦らずやっていきたい。もしかしたら試合がないということもあり、試合が限られるので、どの試合にも中途半端に挑まないように集中して取り組んでいきたい。

④赤星 周りの1年が帰省してるなか練習に参加してるから 

 

有馬継士郎 フィールド

① 2月は、だんだん暖かくなってきて、後半はとても過ごしやすく、投擲練習にとっては嬉しい暖かさでしたが、まだまだ冬季明けということで、動きが鈍いなぁといった感じです。ただ暖かくなったことで、投擲練習に時間を裂けて、自分の投擲の弱点、修正すべき点を把握できたので、これをいかに修正できるかが、九州インカレそして今年の七大戦に繋がるかというとこだと思います。最初は投擲練習に関して、シーズン最初は上手くいかないことの方が多く、3月の合宿を含め練習で、どれだけ努力を積み重ねられるかだと思っているので、とことん春休みは投げようと考えています。七大合宿に行けなかったのは残念ですが、そうウカウカしてる場合でもないので、まずは浮き彫りとなった課題を4月の第1回学連までにどれくらい修正できるか、が3月の達成度評価として、練習に取り組んでいきます。

② 第1回学連で10.50 九州インカレで11

③ 課題としては、 パワーポジションで止まらず、素早く投げられること 左足が曲がらずに、左半身でブロックできる 投げようとするのが先行せずに、胸を張って最後まで押し切ること なるべくギリギリまで重心を後ろに残すこと 上半身だけでなく、下半身から回し上手く使うこと たくさんありますが、一つずつ潰していくしか無いので、3月は投げまくって体に染み込ませていきたいと考えています。

④ 今回は同じ3年生から、是非みんなに伝えたい人を選んでみようという、僕自身勝手にテーマを設定したうえで、僕は庄野かなと思っています。成長したというと、クソ上から言ってるみたいで申し訳ないですが、フォローが出来るところとか、後輩の面倒身がいいとことか、自分の良さを上手く発揮して、パート長、女子主将とともに跳躍を引っ張ってくれているなと感じています。 他にも書かせていただきたい人は何人もいますが、今回はこの辺にしておきたいと思います。 今回様々な成長したって人をみんなが書いてくれるのを見て、いろいろな人の良さを知って、僕も見習っていきたいと思います。

⑤ 春休み感全然ない。

 

岩本法子 フィールド

①暖かい日がおおく、怪我もせずしっかり練習できたと思う。

②計画的に調子をあわせること。

③できるだけ練習にいく。練習に参加できない時は時間を見つけて練習する。

④赤星くん  ドリルもきちんとできるようになっていて、なりよりめっちゃ足が速くなっているから。シーズンインしてからの跳躍に期待。 

 

美濃ちひろ マネージャー

①休むことが多く申し訳ないです。後半は新しく1年生が来てくれてとても嬉しかったです。

②人数少ないなりに、色々考えて動いていきたい。来れるときはしっかり仕事をしつつ楽しむ。

③まずは体調管理をしっかりする。春休み中止は1年生が来てくれるので、陸上部の良さを伝えていけたらなと思っている。

④1年生部員。部にも馴染んで1年生から盛り上げて練習している場面もよく見るため。とても雰囲気がいいなと思った。

 

江頭舞 マネージャー

①今月は春休みに入りたくさん部活に参加することが出来ました。相も変わらず常に人手不足なマネージャーパートですが、マネージャー同士で協力したり、給水や計測手伝って頂いたり、選手の皆さんにメニューの開始時間やタイミングを調節してくれたりしてなんとか回すことが出来ました。そしてついにマネージャーに入ってくれそうな子が2人も来てくれたのが嬉しかったです。あさだくんありがとう!

②4年生になったら研究室と実習の関係で平日は参加出来ないので、土曜練や大会でしっかり働きます。そして残り少ないマネージャーとしての時間を楽しみます。

③計測ミスなし。暑くなってくるので給水とボトルにお水入ってるかこまめに確認。マネージャー同士話したり、選手と話したりしてどうにかニーズに応えられるようにしたい。 そしてなにより体調管理。