名前: 黒澤薫史

学年: 3年

パート: 短距離

①体幹や下半身の強化などやるべきことを継続できた。走練は、中旬から始めて継続することができた。継続した走練は長らく行っていなかったので、疲労は溜まっている感じがする。

②脚と腰が壊れないようにするために、自重の下半身の動的な補強を増やす。走練 の理想は、2週間シューズで、次の2週間スパイクで行う。七大戦は、オープンの100、400、マイルのどれかには出場できるように準備したい。

③変形ダッシュ。中高で楽しかった気がする。

 

名前: 河野凌

学年: 3

パート: 短距離

①6月はほぼ練習に参加した。ことはなく、何回か休んだ。先月痛めたアキレス腱が治ってはいたものの、また痛くなりやすかったり、治りが遅かったりと状態が不安定だった。スクワットや足トレをして下半身の筋力強化したり、ストレッチをしたりしているが、なかなか良くならないので整骨院で診てもらうつもりだ。メンタル的な面で言うと、こちらもかなり不安定だった。一時期だいぶやばかった。友人の助言には助けられた。まあとりあえず試合、記録等々は一旦置いといてマイペースにやる。モチベは低いがそれぐらいでいい。

②気持ちよく走りたい。

③スクワット。

④限界とは通過するものである。

⑤なし。

 

名前:佐久間瑞貴

学年:学部3年

パート:短距離

①先月のミニアヒレスでの反省から

・ハードル練習

→これが逆脚マジで下手なままになってる。

火曜日できる日はやっていたが、まるで上手くならない。根本的にこなしている本数が少ないので、冬、来年の春までを見据えて逆脚の練習を考えるべきだった

・後半落ちない練習

→TT続きで水曜のみポイント練を入れていたが、ハードルに回してばかりで後半練習も行えていない。

・七大戦よんぱでる

これに関してはミニアヒレスがみんなに回る頃に決まってるでしょう。。。

頑張ります。

では何ができてたのかという話ですが、

4〜5台目が危ないがそれ以外のハードルに向けてのアプローチはまとまってきてると思う。課題としていた後半のピッチも上がってきて、いいまとまりなのではと思う。ただ15か17歩しか使えないので、15ギリギリまで粘る、17で素早く刻むの切り替えのメリハリが課題と思う。

前半しっかり上げて、「維持する」区間を持たせる(前は加速し切れてなくて維持区間で落ちる事ばっかで体力使いまくりだった)ことがこのくらいがいいんだなのイメージ(具体的には2、3台目にかけてスピードのピークを持っていって、それ以降15歩区間はリズム良く、蹴らずに進む)ができてきたので、そこは収穫。

終盤怪我をしてしまった。

またアキレス腱。

怪我の感じは脹脛のケア不足が元らしく、塩分摂取とダウンを長めにとることが改善のミソらしいので頑張ります

目標は以下の通り

・七大戦に向けて、

1.入れるポイント練習が少ないので、TT後にも1本、セット走を入れることで疲れた身体でいかに上手く走るかを走りつつ整理。

2.ポイント練習が何と200+200だったので後半意識。

3.とにかく諦めない

→ほんとこれにつきます。なんとしても、どんな形でも対校戦に出ます。

150+300

理由→300がガチでしんどくて生を実感するから

暇人エペゆる募@∞

⑤なし

 

名前:中野萌

学年:3

パート:短距離

①6月前半は、火曜日と金曜日も練習に行き、週5程度の練習を維持できた。後半は膝を痛めたことで練習回数が減り、併せて固形物が食べられなくなったことで体力が減った。

②しっかり食べてしっかり走ってしっかり休み、体力と筋力を戻す。また、熱中症になりやすい体質なので、熱中症気味になったら練習をこなすことより休むこと優先し、できることを全力で行う。

③250!

250は、走った後に"思ってたより短かった"と思うことが1番多い距離だからです。長いけど。

④太鼓の達人夏祭り鬼フルコンボ達成しましたドン

 

名前:吉田多寛

学年:3年

パート:短距離

①6月序盤は個人的に最悪でした。1日から良くないことがいろいろ重なり、序盤は飯も食えず眠ることもできずな日々が続いていました。ボロボロで臨んだ久留米で100mなんとPBが出たのでもっとちゃんと調整できていたらなと少し後悔です。でもそういう気分だったので仕方ないです。

振り返れば100mの出場は直近2回が①中学生

②レース中に肉離れ起こした去年の朝日記録会、だったので体調激悪でもPB出たのは納得です。もっとちゃんと調整できるタイミングで試合出てもっと飛躍したい。

この1ヶ月ひたすら心が死んでいました。食わず寝れず、たまに思い出したように食いまくっては戻して、を繰り返した1ヶ月だったので七大戦の選考には本当に懸けてる想いがレベチでした。この選考に漏れたらいよいよ毎日を生きる活力がないので休学して実家に帰ろうと思っていました。部活だけは選考のためになんとか行って、あとは寝ようとも寝つかん、何しようとも睡眠不足でなんも出来んというクソみたいな生活を繰り返していました。

更に今までは怪我ばかりで、選考を経て試合に出た経験がなかったのでひたすら不安でした。

選考の結果、無事希望の最大値である200m出場と4継メンバーに入ることができました。めちゃくちゃ安心しました。嬉しすぎます。がんばります。指導者の皆さん、特に小川黒澤ありがとう。

②まず下関ナイターで100mPB上塗りします。

七大戦で200m22秒台出します。

4継周りに遅れをとらんようにかましてやります。

③120とか150とかが好きです。カーブから抜ける時に身体に少しだけ遠心力(?)がかかってる感じがするのが個人的に好きです。200は個人的に夏には長すぎるので練習では何本も走りたくないです。

④ 単純すぎるみたいで、七大戦リレー走れるとなってメンタルはかなり復活しました。ちょろいな〜自分。こんなメンタルが死んだことはこれまで21年間、高校受験落ちたときくらいしか無かったんですが、意外とメンタルって脆いんやなという勉強になりました。あとすごくいい事あったら全然回復しますね。みんないまの僕とご飯行ってください、テンション高いです。

リレー走りたくて大学陸上部に入ったのもあって、あと1ヶ月で夢が叶いそうで本当に幸せです。

⑤6/4久留米 100m 11”54(-0.8m)

 

名前:姉川将大

学年:2

パート:フィールド

①6月は土曜日しか練習にいけず、公務員講座のため鬱々とした日々を送っていた。余裕がある日は15分程度家で筋トレはしていたが、走りたくてしょうがなかった。練習時間の関係で、十種をやめて種目を絞ろうかと考えているがとりあえず今は七大戦の種目に集中したい。

②七大戦とテストを頑張る

③坂ダッシュ 理由:負荷が高いので短い距離でも強くなった気がしてしまうから。

⑤なし

 

名前:岡田太一

学年:3

パート:フィールド

①1週目はゼミ報告、2週目は動いていなかった体のリハビリ、3、4週目は体調不良でほとんど体を動かしておりません。色々な焦りが悪循環を生み、何事も上手くいかなかったような気がします。

②継続的な練習、体調管理を心がけます。週3回の部活には遅れてでも行くことのできるよう、普段から学業に勤しみ、加えて、ウェイトも週に1~2回行いたい。

③150 全力疾走とスピード維持の按配が難しい

④行政法期末試験対策講座

やること:原告が取消訴訟を行うことができるか考える

大前提:(1)処分性(2)原告適格(3)狭義の訴えの利益の順に検討

小前提:

(1)処分性:当該行為が行政処分に当たり処分性の定式(ゴミ処理場事件)に当てはまるか、判例をもとに検討。許可等の典型例であれば、簡潔に記述して次のステップへ。岡田の予想では、最終決定性、権利保障のタイミングを復習しておくべし。広く網羅しておくのがよい。

(2)原告適格:原告が行政事件訴訟法9条1項の法律上利益を有する者にあたるか検討。名宛人であれば問題なく、準名宛であればなぜ名宛人と同様になるのか法律を使って説明。問題は第三者の原告適格。A1公益か否か、A2個別的利益があるか否か、B直接又は間接的に権利侵害のおそれがあるか否かを検討。重要なのはA。条文を入念に検討すべし。伊達火力事件の判例によって、法律は合理的解釈をするため、一見関係の薄い法律も連関性を見出す可能性あり。岡田の予想では、A1がなぜA2となるのか特別な規定はあるか、条文の関連性はあるか、問題になぜこの条文が載っているのか特に考える必要あり。

(3)狭義の訴えの利益:でません。

 あてはめ:事例に応じて頑張って

まとめ:判例(100個くらい?)の法律関係を自らの言葉で説明し、その射程まで考えることができるとよし。これで上位10番には入ることができるはず。

余談:8月のどこかの土曜日でハンバーグ会します。参加される方は岡田までご連絡を。

⑤なし

 

名前:川野賀大喜

学年:3年

パート:フィールド

①テストで狂った生活となってしまったが部活に休まず参加できた。ただ、ウェイトの時間をあまり確保できなかった。三段跳に関してはあまり技術的な成果はえられなかった。ジャンプが下手というよりステップで減速しているせいでジャンプが伸びないのでは、、と県選で感じた。ジャンプは下手だけど。ステップを蹴り上げる癖があるので一瞬だけ力を加える意識でバウンディング等行いたい。

②まずは七大戦で三段跳出場。9日のトライアルはちゃんと調整したい。目標は13m70cm。伊都で跳べた試しはないが頑張りたい。七大戦の目標は14m50cm。主将と決勝に残る。

③その1「150×3×2」生きてるって感じがします。

その2「バウンディング」 愛してます。

④6月辛かったことランキング

第1位 何もしてないのにバイト先の小学生に世界一嫌いと言われたこと。

第2位 学校で自転車のカゴにペットボトルを入れられていたこと。

第3位 テスト期間中、学校に2回泊まったこと。

⑤ 広島県選

6月25、26日

三段跳 13m31(+1.4)

マイル 3.30.13 4走

 

名前:藤虎康

学年:3

パート:フィールド

①6月はほとんど練習に参加できなかったが、7月に向け準備をしなくては、といつも思っている。

②七大戦の準備をする!

③風のない日の跳躍練習。怖くないから。

④運動したーい

⑤なし

 

名前:重石拓郎

学年:3年

パート:中距離

①怪我も良くなりようやく練習に参加できるようになった。怪我をしている時の取り組みが功を奏したのか思っていたよりスピードや体力が落ちているという印象もなく、状態はかなり良くなっていると思う。

②2日の下関ナイターは記録を狙いに行くのではなく、あくまで現状を知ることができればいいと思う。今後の目標はそれ次第かなという感じ。

③あまり長い距離を走るのは好きではないので短めの距離の練習が好きです。

④発表の準備が終わらない…

⑤なし

 

名前:吉村拓真

学年:3

パート:中距離

①今月はあまり練習ができない月でした。体調管理が上手くいかなかったり、3000mscに向けて練習していましたが、3000mscを走る力がないことを痛感しました。なので、今シーズンは3000mscには出ないと思います。ただ、来年3000mscを走る準備をしていきたい。と思えるそんな月でした。まずは体調管理から気をつけて生活リズムを整え、競技者としての自覚を持って過ごしていきたいです。

②七大戦のOP1500mに出ますが、少なくとも通過点であり、8月の長距離合宿で満足のいく練習ができるように体を作るのが目的です。みんなは大会に向けて仕上げて行くと思うので、その雰囲気を壊さず、自分の中では仕上がっていくみんなを見て焦らないようにコツコツやっていきたいです。

③400×3本 (レペ)

高専時代にやってたメニューですが、400×3本のレペは大会前必ずやるメニューでした。自分は少し疲労感があるぐらいが走れるので、3本は結構重めにやってました。あと、一緒に走ってる後輩が死にそうな顔してるのを見るのが好きで、3本終わって地面に這いつくばってる後輩に

「あと1本 7分後でいい?」

って聞くのが定番でした。笑

 

名前:今田雄太

学年:3年

パート:長距離

①まずもって中々苦しい1ヶ月となってしまいました。インカレから2週間で久留米選手権、また2週間空いて全日本予選会、1週間後には県選といった流れで、疲労抜き→調整→試合→…の繰り返しとなりました。こういったことが予め分かっていた中、テストや課題の影響を多大に受けていたとはいえいずれの試合も満足のいく練習をして望むことができなかったのはまだまだ未熟であると言わざるを得ません。

久留米の5000mは非常に暑い中でのレースとなりましたが、そこを考慮せず序盤に集団を無理に引っ張ってしまった(タイムに拘りすぎた)点は猛省しています。風もそこそこ強かったため、クレバーな立ち回りに徹するべき所でしたが逸る気持ちを抑えられないという弱さを露呈してしまいました。

全日本予選は久留米の反省を生かし、余裕を持って刻めるペースで入るという所までは想定通りでしたが、中だるみが想像以上に大きく、走った感覚よりもタイムが奮っていなかったというのが正直な感想です。気温などに関してはベストコンディションとは言い難いものでしたが、あの環境下でできる最大限は発揮できたと思うので、単純な実力不足を痛い程感じさせられるレースとなりました。

県選では格上の選手しかいない中、競技開始直前に30分の遅延が宣告されたりと精神面で上手く適応できなかった部分が大きかったように思います。アップ後のことだったので若干体が固まってしまった感じもしたのですが、雨もなく気温も比較的低めであった中でシーズンワーストを記録してしまったのは情けないの一言に尽きます。レース展開としては周りの流れに乗って1000mを3'15"あたりで通過して、そこから突き放されズルズルと垂れてしまった感じです。心拍数があまり上がっていなかったことからもスピード練不足や疲労が祟ったことは確実と思われます。ハードリングに関しても後半上手く脚が上がらず周を重ねるごとに拙くなってしまいました。

このような感じで、気候等の影響もあるとはいえ今年の中では絶不調の1ヶ月となってしまいました。しかし、駅伝関連の対校選手に選んで頂けたこと、個人で中国大会進出を決められたことに関してはどちらも初めての経験であり、今後のモチベーションに繋がるものとなったのでこれからの努力次第で大いに昇華させられる1ヶ月にもなったと思っています。

②もし七大戦に出場させて頂けるのであれば(当然ながら)全力を尽くします。県選でシーズンワーストを記録してしまったので大口は叩けませんが、9分台を十分に狙えるだけの位置に居ることを確信できました。なので言い訳の仕様が無いぐらい完璧に調整して臨めるよう努めるのみです。順位については現状だと到底入賞を狙える力はありませんが、来年を見据えて少しでも可能性を感じられる順位で終えることが最低限だと思っています。とはいえ、あと1ヶ月あるので寝首をかける程度の力を携えて虎視眈々と入賞を狙っていきます。

③嬉々として取り組めるようなメニューは浮かびませんでしたが、ポイント練習後の開放感は好きです。なので充実した練習であればどんなものでも好きなのかなぁって感じです。

④実験レポート(徹夜)→テスト勉強(徹夜)→テスト2科目→徹夜失敗(寝落ち)→テスト

からのフル単、強すぎかよ(なお夏学期)

⑤6/4 久留米選手権 5000m 17'10"81

6/19 全日本大学駅伝九州予選 10000m 35'30"53

6/25 広島県選手権  3000mSC 10'37"79

 

金子翔大郎

3年

長距離

①6月の振り返り

全日本予選会に向けて頑張ってきたつもりでいたが、足が痛くて思うように走れなかった。しっかり走れなかったのは残念だったが、暑い中のレースで足が思うように機能しないことは分かっていたので、ひたすら上半身を鍛えるようにして、暑さになんとか耐え抜けるようにしていた。その結果、粘りのあるレースを行うことができた。

②7月の目標

とりあえず足をしっかり治す。そして、秋に向けてゆっくりでいいから走り込むようにする。

足がしっかり治ったらスピード練習ができたらいいなと考えている。

③好きなメニュー:jog

理由:基礎練習でこのような基礎の練習をたんたんと積むのが好きだから

⑤全日本大学駅伝対校選手権大会九州地区選考会6/19

10000m 34:37.56

 

名前:吉良瑞希

学年:3年

パート:長距離

① 6月は,試合出場はなく鍛錬月となりました。今まで通りペース走やビルドアップなどの長距離練習と耐乳酸系の練習を週2回のポイント練でバランスよく入れる意識で練習しました。先月挑戦したいと言った1000mにも取り組みましたが,きつかったし目標タイムには届かず悔しかったです。でももう少し行ける気もしたので七大戦までにもう一度やりたいと思います。今度こそ3分切りで2本完遂したいです。また,春インを通してもう少し速い入りにも対応できるようにスピードの底上げも必要だと感じましたが,全てスピード練に振ってジョグを減らす勇気も出なかったので,今月はスピードを出せる身体づくりをしようと思い,筋トレを少しずつ継続してやることや,BCTに応用バージョンも加えて増やしてやること,坂ダッシュ,今津ジョグの後の縄跳びを始めてみました。まだ効果が現れたのかはわかりませんが,少しずつジョグの後の流しのスピードが上がってきている気がするので今後もコツコツやっていきたいと思います。耐乳酸練習など強度の高い練習を入れるようになってから疲労がなかなか抜けないと感じることが増えましたが,うまく休みを入れつつケガをせずにやれているので引き続き自分の身体としっかり相談しつつやっていきたいです。

② 7月は早速西カレ(ちょうどこのミニアヒレスがでるころに最中かも)があるので,そこで1500mと800mともにPB狙います!春インでの自分を越えられるように頑張ります。

あといちばん大きな目標は七大戦800m優勝です!そのために西カレでの自分の走りを振り返って,しっかり必要な練習を積んで当日を迎えられたらと思います。スピード練習をもっと増やそうかなと考えているところです。

③ 好きなメニューは色々ありますが,特に,涼しくて調子よくていくらでも走り続けられるようなコンディションの時に行うペース走が好きです。淡々とリズムを刻んで無心で走る感じがたまりません。あとは己と向き合えるので今津ランも好きです。あとは乳酸をためて死に物狂いで走る600系の練習やセット走も好きです。終わった後に試合なみの達成感と足の疲労感が味わえるので。総じて全部好きです。

④ お金ないのに推しのグッズが良すぎて散財しました。でも幸せです。色々頑張れます。

⑤ 試合出場なし

 

名前:小松勇斗

学年:3

パート:長距離

①6月はジョグをしていました。前半は中間テストなどに追われ、時間管理が下手で練習日以外あまり走れなかったことが反省点です。

②もう少しジョグをしようかなと思ってます。バテないように体調管理をしっかりしたいです。

③ジョグ、理由は走ってて気持ちいいからです。

 

名前:新藤倫太郎

学年:3年

パート:長距離

①今月はひたすらジョグ・ストロール・2000×5の繰り返しでした。2000×5のインターバルは5’10/km(2’04/周)のペースで余裕を持ってこなせるようにすることが目標でした。上旬は4本目・5本目でペースが落ちたり、ほぼ余裕が無い状態になることが度々ありましたが、中旬以降は1本目から5本目まで安定したペースで歩けるようになりました。そんなわけで、5’10/km(2’04/周)のペースは普通にこなすという目標は達成です。

 話は打って変わりますが、6月は酒と自分のコンディションの関係に気付けました。どうも私はアルコールを摂取すると、丸1日はポイント練習ができなくなるようです。火曜日に飲んだら水曜夕方のポイント練習がガタ落ちになりました。なお、ジョグとストロールは飲酒翌日でも特に問題は無いようです。7月は七大戦に向けてポイント練習をしっかり積めるよう、配慮して生活します。

②七大戦に向け、5’00/kmを切るペースで5000m歩けるようになることが目標です。1200×5や400×15~20の短めのインターバルを重点的に行うつもりです。1200は5’00/kmを切るペース、400は4’35/km(1’50/周)くらいのペースで最後まで歩けるように頑張ります。

③暑くない時期の2000×5のインターバルです。このメニューを終えた後の達成感に匹敵するものはほぼ無いと思います。

④積ん読の本が既に10冊あるにも関わらず、先日5冊追加してしまいました。いつになったら読み切れるでしょうか・・・

⑤出場なし 次回は七大戦!

 

名前:北垣萌

学年:3年

パート:マネージャー

①新歓に参加しました。1年生個性強めの面白可愛い子が多そうなので色々と話してみたいです〜!

②ついに七大戦なので後悔のないように積極的交流と正確計測頑張る、部活を楽しむ

③往復走!案外1人で計測できるし楽しい

④暑すぎて夜眠れなくて朝気温が下がってからやっと寝られるみたいな生活送ってます、良くない