名前:菖蒲知花

学年:3年

パート:短距離

①集中講義があり練習を継続することが難しかったが大会に向けモチベーションを保つことができた。

SDの練習の継続

達成率85%

自主練なので、自分がやりたいだけできた。腕の振りが小さいことが課題だったので腕の振りを意識した。少し身体を支えられるようになった。

筋トレ

達成率60%

家で腹筋と腕立て伏せ中心に取り組めた。下半身の筋トレをするのが好きじゃないので10月からの練習では取り組む。

200mの後半までフォームの意識

達成率90%

200は走らなかったが、150などで後半も腿の引き付けや腕降りを意識して実行できるようになった。後半腕がハの字に開くので気を付けたい。

全体的には先月の目標を意識しながら取り組めたのでよかった。

②大会に向けSDで腕降りの意識

筋トレの継続

150を中心に取り組む

大会で目標タイムを切る!!

③自分の実力を試したかった。

④学連緊張する

 

名前:執柄翔輝

学年:3年

パート:短距離

①9月中いい感覚で走れました。接地位置が重心近くになったおかげで以前より弾めてる気がします。SDで毎回転びかけるのでどうにかしたいです。

②人と競ると肩を振って走っていたので改善する

100mでベスト更新

③小学校の時入ってた陸上クラブが楽しかったから

 

名前:広城芳樹

学年:3

パート:短距離

①目標だった力を抜く、足の設置位置は全くできていなかったです。本番になると余計に無駄なところに力が入ってしまってスピードが出てませんでした。

②全力で走る練習でも力を入れすぎずにスピードを出せるようにしていきたいです。そのためには練習を試合と思ってやる意識と足の設置と腕振りのタイミングを合わせることが必要だと思いました。

③ノリ

 

名前:福田理仁

学年:3

パート:短距離

①練習には参加したりしなかったり。集中講義だったり再試で行かないことがあった。自主練もしたりしなかったりで気分に左右されることがかなり多かった。そろそろ気分屋は辞める

 自分で考えてる以上に衰えていた。子供の運動会であえなく撃沈するお父さん的な

 一本で見ると(タイム測ってないからいまいちわからないけど)出力はそこまで落ちていなさそう。フォームも忘れてない。ただ絶望的に体力がない。100もたない

②練習を積んで取り戻してさらに先へ進む。とりあえず10日の学連

③小5の時に当時の100mだったか80mHだったかの全国出場者が転入してきたこと

④イヤホンとウォークマン最高

 

名前:木野峻

学年:三年

パート:フィールド

①久しぶりに練習やったら腰が痛くなりました。

②腰を治してウエイトに励むことです。今のウエイトの限界値を知らないのでまずは限界を知るところから。

③元々小学校ではソフトボールしてて、野球をするのも一つの手だったのですが、一つ上の先輩が大荒れであまり野球部に行きたいと思わなかったからです。サッカーとかバスケはすごく苦手だったので行こうとすら思いませんでした。

④ががが、学校が始まる…だと…⁉️

 

名前:西哲平

学年:3年

パート:フィールド

①一つ目の目標は後半はパート練に合流したこともあり前の走りを取り戻しつつあると思います。二つ目は跳躍練は回数を重ねられなかったので達成できていません。競技レベルを以前より向上するにはもう少しかかるかと思いました。

②十分に跳躍練が出来るように体力、筋力を戻す。序盤はしっかり押し、終盤は間延びしない助走づくり。

③体験に行ったときに部の雰囲気が良かったこと。

 

名前:藤井稜

学年:3年

パート:フィールド

①走幅跳では、助走の序盤をより押して加速できるようになったが終盤にかけてピッチを上げられなかった。結果的にCSでは、踏切でお尻から押せずに空振った踏切になった。悪い流れで踏切後のタメも出来なかった。

練習での走りは、助走の押しを走りにも繋げられるようになった。今までは序盤からピッチを上げてしまって、後半伸びなかったが、徐々に後半の伸びが感じられるようになった。

②学連競技会では6m60を目標にする。そのために、ギャロップやすり足ドリルで意識づけして短助や中助を介して、ピッチアップと踏切動作をスムーズにできるようにする。

③球技系は遊びでするのは好きでしたが苦手で、人よりほんの少し走るのが速かったので中学のとき陸上部に入りました。最初は短距離でしたが走り込みがきつく、短距離より走る距離が短そうな走幅跳に転向しました。

④買っちゃった、5年は着ないと。

 

松本大輝

3年

フィールド

①フィールドパート長としてきちんとできているかと言われると何とも言えない。学務に提出し忘れた時もあるしなぁ。だれか客観的な評価してください。

個人的な練習面について、ベンチプレスの目標(75kg10×3,85kg6×3,95kg3×3)はほぼクリアできたのでいい感じ。砲丸投げのフォームも左足のストッパーの改善などいろいろ挑戦中です。総じて9月は良い一か月でした。

②10日の試合では11m目指して頑張ります。新一年生と仲良くなれるといいな。

③小2のときに姉が参加していた陸上教室に行って、かっこいいなぁと思って入りました。

④タロットカード占い始めました。

 

名前:横松和

学年:3年

パート:フィールド

①目標は達成でき、体も徐々に慣れてきた。練習の頻度もあげれた。ただ、急に強度を上げて脚にはかなりの負担がきている。また、中旬くらいまでは体調の優れない日が多かった。

②冬期ギリギリまでは技術練をしっかりこなしていき、スムーズに来季につなげたい。

③駅伝に欠員が出てバレー部からかりだされたため。

④定期が月23000円は笑えない。

 

 

名前:稲田拓斗

学年:3

パート:長距離

rupo=1008.1

走行距離=277

<ゾーン>

Z1:219.4  Z2:18.7  Z3:3  Z4:9.8 Z5:26.2

Z1:79% Z2:6% Z3:1%  Z4:3% Z5:10%

Z3.4が少なかった。来月は

CVインターバルやPR等入れていきたい。

CSの1500mは4'27。1ヶ月の故障明けでたいして練習出来てないことを加味すれば出来過ぎ。ただ、あのレベルの試合で決勝行けないのは情けない限り。ポイントも怪我の割には毎度こなせた。コロナ期間の練習は水泡に帰したと思ってたけど、か細く残っててくれた。焦らずいきたい。

1)故障完治→100%

違和感は月後半まで続いたもの徐々に薄くなり、消えた。ただ時々、違和感が出ることがある。あと、足底も時々強く張る事がある。もうこのまま怪我はしたくない。身体の感覚に敏感に、ケア念入りにしたい。

2)rupo=1000→101%

今月はrupo=1008.1でギリギリ超える事ができた。ポイントを週ごとに徐々に回数、量、質を上げた。上げる週には1回のjogの距離は前週より同じか下げ、ペースは落とすように気をつけた。

この目標の達成は厳しいかなと思っていた為、よかった。中距離の練習に参加して、高負荷の練習をできた事が幸いした。

3)筋トレ→50%

毎日はできなかった。メニューも代わり映えのしない同じようなメニューばっかりになってしまった。先月とほとんど変わらず、自重、バランスボール、ケトルベルのいくつかの固定メニューを25回×4setばかりだった。

②1)故障しない

ケアは基本的に交代浴(10分入浴+アイシング)*3+ストレッチ+ゴルフボール+足指チューブは毎日取り組む。それに加えてストレッチポールで下半身をしっかりほぐすようにしたい。練習前に歩くようにしているので、そのウォークの時、jog始めの違和感には敏感になり、休むようにしたい。練習の距離、強度は維持がやや上げで急激に上げないよう気をつけたい。

2)rupo=1300

9月後半の練習を量、強度維持したらおそらく1300くらいになると思う。距離としては300くらいを目標にしたい。

3)maxスピード、中距離的速度の向上

maxスピードは今までのjog後の流し150m×5に加えて、坂ダッシュや坂下り、30.50などの加速走とかを取り入れたい。短距離、フィールドに混ざったり、家の周りでやったりしたい。

中距離的な速度はvo2max重視でのインターバルや1500レースペースより速いぐらいのペースで筋肉を動かしたい。

③地域対抗町内一周駅伝の練習に行く父親に小学校5年生の時になんとなくついていって、中学生と一緒に走ったのがはじめて陸上に触れた時でした。中学、高校、大学と先生、同級生、先輩、後輩と常に恵まれてて最高です。

④おでんの季節ですね。おでん一緒に食べにいってくれる方、募集中です。

 

名前:今村友彰

学年:3年

パート:長距離

①総走行距離:181km

うちポイント練習:7回

ロングジョグ:2回(14km,16km)

CVインターバル:3回

PR:1回

調整:1回(2000+400)

試合:3回(九州CS1500予選4'14"07PB/決勝4'14"55/全日本予選50001組16'04"67)

今月の目玉はなんといっても9/18〜20のCSと予選会だった。そこに至るまでの練習としては、涼しくなってきたので特に分割したりすることもなく今まで通りのCVインターバル、PRをこなした。個人的にスパイクを履く際は体の動きを思い通りにできる技術が必要になると思うので、ハードルドリルも平和台に行った際は必ずやるようにした。少し変えたことは1500mのためにPR後や調整で1500RPよりも速い400mを入れたこと。入りの速いペースに対して体の余裕を持たせることを目的にした。

試合結果としては1500mでPB,5000mでセカンドベストを出すことができた。1500に対して特異的にアプローチしていなかったにもかかわらずPBを出せたことは地力が上がったことを確認できて嬉しかったし、5000mも3000〜4000でラップを落としてしまったものの、体の動きは大きく崩れることなく、ラストスパートもしっかりかけることができたいいレースだったと思う。3日連続のレースだったが九大の一員として走るのが楽しかった。

予選会でさまざまな幸運が重なりチームで3位を獲れたことが帰属意識強めの僕にはとても嬉しいことでした。

② これからの改善としてはインターン等就活中でも走らない日を無くすこと、先月に続きLT練習が足りていないので10月は10日の学連競技会をオールアウト練習として全体として練習を積む月にすること、膝が痛んできたので故障しないことの3つを目標にする。

数値目標としては休みの日4日以内(怪我除く)、LT練習3回以上とする。

③中学で体育の先生に駅伝チームに誘われました。卓球してたのにめっちゃ黒くなりました

④パソコン壊れたンゴ

 

 

名前:岡部和哉

学年:3

パート:長距離

①練習回数→トータル20回達成率50%。台風のあたりで1回体調不良と後半脚の違和感で休みが多かった。違和感はまだ少し引きずっている。原因はっきりしないが、微妙な休みを入れたせいで正しい動きや力の入れ方ができなくなったという説が有力。8月は理想的だったので来月はまたしっかり継続したい。

睡眠→達成度表しにくいがまだまだ改善の余地あり。無駄な夜更かしはしてないが、あれこれして日付け変わることが多かった。起床時の主観的睡眠充足度も低い。

補強→体幹は走る日毎回やった。その他補強は1日何回やったか記録してなくて振り返りできない最悪の事態。後半はサボってた。数値目標立てた以上、数字で振り返れるように記録する。ジャンプトレーニングは0%。芝生でやりたいと思っていたがそもそも芝生に行っていない。自主練でやる気配がないので競技場練習の時アップに取り入れる。完全に先月末たてた目標が口だけになってしまったが、それほどできない目標ではないので言ったことはやる。

そういえば5日の山口ナイター3000は練習の一環、ノー調整で10'10"59PBでした。

②週間走行距離→70km以上。練習回数→週9回うち基礎jog3回、トラック2回、回復jog2回。

睡眠→起床、就寝時間の記録。7時間、遅くても0時半消灯。

補強→毎日腹筋50回と体幹、腕立て週100回、背筋週3set、ハムと臀筋の補強それぞれ週1。

③91回箱根駅伝の神野大地さん。中学まで野球してて高校からは小さい身体でもできるスポーツをしたいなと探していました。そんな時に箱根駅伝見てぴょんぴょん箱根の山を駆け上がる姿に驚嘆しました。

④iPhoneデビューしました。CARTEという自律神経を数値化して見れるアプリが使えるようになってうれしいです。オススメなのでぜひ。

 

 

名前:樫原里咲

学年:3年

パート:長距離

①CSの1500mで大学ベストを出すことができ、調子が上がっていました。先月から、前傾のフォームを意識していて、それがいい方向に働いているのではないかと思います。

しかし、月末にロングjogをした翌日の練習で左足底を痛めてしまいました。マッサージをしたところ、回復の兆しが見えたのでそれほど深刻では無いと思っています。ストレッチ、マッサージはしていましたが、マッサージにかける時間が足りなかったのだと思います。

②まずは足底筋膜炎を治すことです。ストレッチ、マッサージの時間比率を3:7くらいにします。走れない分、筋トレの時間をふやしていきたいと思います。

痛みが引いてきたら、ロード以外でのjogで様子を見つつ、11月のレースに向けて練習を積んでいきます。3000か5000を考えているので、6000prや1200のインターバルをに取り組みたいです

③球技が苦手すぎたこと

 

 

名前:亀野流

学年:3年

パート:長距離

①9月の振り返り

前半の達成度は50%、夜勤と夏場の疲労が抜けていなかったことと、シューズが原因で記録会で結果を出すことが出来なかった。そして、ペースが苦手であまり、ペース走をあまり練習に組み込まなかったこともレースに出ていたのではないか。後半は95%九州CSや選考会で良い刺激を貰ったおかげでモチベーションが高まった。後半はLT向上ペース走を多めに入れた。

ただ暑いとこなせなかったのはマイナスポイント。他の練習に関しては状態も良くなってきて、筋トレのおかげか涼しさのおかげかある程度楽に走れるようになった気がする。私生活も前半遅寝遅起だったが、徐々に強制し早寝早起きの習慣が着いた。

②10月の目標

授業がびっしり詰まっていて、実習に実験と後期は大忙しなので、上手く時間の使い方を工夫して、練習時間を確保する。10月はしっかり走りこめないと思うのでジョグは質を高めにし、時間がある時はゆっくり長くやっていく。レースに関しては目標が2つできた。諫早ナイターと鞘ヶ谷記録会でPB狙いたい。

③陸上を始めたきっかけ

自分を鍛えるため

④自由記入欄

ずっとオンラインがいい

 

 

名前:木森正浩

学年:3年

パート:長距離

①9月は怪我をせずに着実に練習を積むことができた。一時期腸脛靭帯に違和感を感じたが、練習を落とししっかりとストレッチ、マッサージをすることで痛みを回避できた。

 練習については、60分以上の長めのジョグや週1、2回のポイント練もしっかりとこなすことができて基礎はついてきたと感じる。練習後の流しも、以前より本数やスピードを上げられているのでこの調子で続けていきたい。

②1)週2回ポイント練をこなす。

  基礎ができてきたので、LT系とVO2max    

  系の練習をバランスよく行っていきたい。

 2)毎日ストレッチ、マッサージを欠かさない。

③もともと鬼ごっこや缶蹴りで走るのが好きだったのと、先輩から誘われたことで、高校から始めた。

 

 

名前:白神優作

学年:3

パート:長距離

①6ミリピンでの5000mは耐えられませんでした。試し履きを怠った結末です、反省してます。もっと準備できることがあったかなあと思います。

日頃の練習は貧血と闘いながらも楽しくやってました。過去一充実してた夏休みとなりました。

②諫早ナイターで10000mに出ます。レベルの近いランナーと集団で走れると思うので、うまく利用したいです。

10月から学校が始まりますが、朝らんや週2のポイント練習にカラダがうまく馴染んでいるので生活リズムは変わりそうにありません。気長に継続します。

③剣道がイヤになったから。

 

 

名前:野中大地

学年:3年

パート:長距離

①九州CSで半年ぶりのレースに出ました。今年度出場予定だったマラソンがなくなったので、VO₂maxの向上を目的とした練習と最低限のジョグをして挑みました。予想通りの結果がでましたが、予選会組が好記録出していたのを見ると悔しかった。

②5000mでベスト更新を狙いたいです。例年は1200m×5のインターバルで余裕度を上げてレースペースに近づけていく方針でした。それを短い800mでレースペースよりやや早いペースで行い余裕度を上げていく方針で練習したい。

③中学校で同じ野球部の子に誘われて助っ人として駅伝に出たのですが、本番靴紐が解けて結び直している間に3人に抜かれたことが悔しかったため。野球部で2軍だったため、ずっと走ってた。

④今の陸上界はマラソンの出場資格や箱根駅伝の開催から、速い人・お金がある団体が得をする資本主義の思想を強く感じます。陸協への納税額は一緒なのに。ふしぎ

 

 

名前:本多優作

学年:3年

パート:長距離

①筋力や体力は確実に戻ってきた。ロードでは周囲を気にする必要があり、無意識にスピードを落していたので、遅いペースの歩きが染み付いてしまっていた。しかし、大濠公園での練習を数回経たことで、キロ6'40まで出せるようになった。

②キロ5分台への復帰。経験上、1度速いペースで歩けるようになったら歩きのレベルが一気に上げれるため、ここからキロ6前後まで行けると思ったから。

③ダイエットのため。球技が恐ろしいほど苦手なので、技術の絡みづらい陸上長距離を選んだのが始まり。あと、足を引っ張りたくないので、個人競技なのも良かった。陸上を選んでいて良かったと今では思います。

 

名前: 三宅花

学年: 3年

パート: 長距離

①前半は練習にも参加できたりして、計画通りかそれに近い形で練習できました。後半はスケジュール的に忙しかったので練習量が減ってしまい、あまり走れなかったです。

②就活や研究室で忙しくなりそうなので、空いている日にはちゃんと練習するようにしたいです。無理はせず、できることだけをして継続することを目標にします。

③大学の運動部を探していて、陸上部の雰囲気が良さそうだったから。

 

 

 

河村祐輝

3年

マネージャー

①滑り込みで参加した九州CSは、やれることはやったし、予選会ではライブ配信できたのは良かった(実際に配信したのはとしひろ先輩で、申請しただけ)。しかし、自分の確認不足で他のマネージャーが参加できなかったのでかなり反省している。結果を見て、限られた範囲で練習をし、良い結果を出せている選手は本当にすごいなと思う。

②まだまだ不慣れな1年生に慣れてもらうことが最優先。3,4年がいなくても平和台練を任せられるようにしたい。名前を覚えるのが大変なので、選手は話しかけてあげてね。

③中学は兄の影響、大学でマネージャーを始めたのは単なる興味から。

④インターンもっと参加しないとかなあ。