名前:佐久間 瑞貴

学年:学部2年

パート:短距離

①57に乗せると強気に言ったものの結局1分切りがギリギリってぐらいな感じだった。しかし、最低でも4月で60切るとこからって思ってたので、ここから試合出るごとに伸びる方に行ってくれれば、いいと思います。

②インカレに向けて試合が無い期間の練習、とにかくハードルを跳んで勘を掴むところを重点的に。といいつつ実は佐賀県記録会の後、なんか脚が痛いような、痛く無いような、謎な感じなのでちゃんと走ってみて、どう言う状況かわからんので、最悪ハードル封印してマイル出れるの目指してがんばろっかなもあり得ます。その時はそれで切り替えてがんばります。7大のときにハードル跳べればいいんで。

③タータンの上で日向ぼっこしたい

④おしゃれになりたい。切実に。みんな学校で服装かっこよすぎるんよww

 

名前:畠山広聖

学年:2

パート:短距離

①朝日で思い切り肉離れしてしまい、治療中。また手も怪我して腕立てできない状態。だいぶモチベが下がっている。

②足を治す。ジョグを継続的にしているので、それを通してミッドフットの着地を体に染み込ませたい。

③最近部活に行けていなかったのでなるべく時間を作り部活に行く。

④誰か電磁気教えてください。

 

名前:吉田多寛

学年:2年

パート:短距離

①4月の個人的モットーは「筋肉の無理はせず、肺の無理はしよう!」でした。オチとして大学デビュー戦で肉離れしました。肉離れ人生初です。2時間アップしたのに。なんでやねん。ナンデヤネン。NANDEYANEN。

②絶賛リハビリ頑張り中です。怪我して長期離脱が決定した割には、モチベの下がり具合は「耐え」なので、このまま維持したいと思います。

③メニューの幅が増えるので楽しみです。土やとちょっと痛くてやりにくい変形ダッシュとか補強とかしたいですね。脚怪我してますが。

④肉離れ完治して、スパイク履いて全力疾走していいの9月って言われましたが、長すぎやせんかそれは。モルックをリハビリ代わりにします。

 

 

名前:姉川将大

学年:2

パート:フィールド

①人生初の肉離れで半月程練習は出来なかったが、怪我も経験の1つだとポジティブに捉えている。また、その分陸上の知識を増やす時間に当てられたので良かった。後半は投擲種目を集中して行った。記録はあまり気にせず、綺麗に投げる技術の習得に力を入れた。やり、円盤は確実に技術力が向上したのを実感している。砲丸はあまり投げていなかったので今後増やしたい。

②コロナの状況でどうなるかはわからないが、春インまでは、やりと円盤を中心に、引き続きソフトウェアの部分を高めていきたい。

③総合グラウンドが出来たら、スパイクで走ったことがないので走りたい。

④なんで納戸記念中止になるんだよ・・・コロナそろそろいい加減にしてくれ。

 

名前:岡田太一

学年:2

パート:フィールド

①気温も高くなり早い動きでの練習ができた。キレがまだまだなので今後も走り込んでいきたい。

②走り込むこと、技術練習、筋力強化をバランスよく行いたい

③とにかく跳躍練習!!!先日練習した際は、9歩助走までが今の自分で跳躍がまとまる限界だったので、全助走でもしっかり跳べるように練習していきたい!

④レブル250を注文してしまいました。納車まで半年です。。。

 

名前:川野賀大喜

学年:2年

パート:フィールド

① 試合にも出ることができ、怪我せず順調練習が積めたため良かったと思います。試合でも自分の課題を多く得ることができ、今後修正していきたいと思います。

② 跳躍練習を多く積む。間延びしない踏切。春インでPBを更新する。

③ 芝生で寝転びたい。

④  ジャンプで連載中のアオのハコという恋愛漫画、主人公の名前が大喜です。

 

名前:栗原悠里子

学年:2

パート:フィールド

①第1回学連に出場し、なんとなく大会の雰囲気がつかめた。スタート、ペース配分など未熟な部分に気づけたので改善していきたい。

②1年生が入部してきてもっとしっかりしなければならないと思った。ドリルや走練などなぜその練習をしているのか頭に入れて取り組みたい。左の太ももがまた痛くなってしまったので毎日ストレッチをする。

③棒高跳びの練習したい。

④思っていたより授業が多くて大変なので勉強との両立を頑張りたいと思う。

 

名前:藤虎康

学年:2

パート:フィールド

①対面での練習ができたので、そのときは走り込みをできる範囲で精一杯行なった。跳躍の基礎練も少しできた。

②練習を出来るだけ休まない

③跳躍練習

④棒高跳びをするメンバーが増えたので知識をもう一度確認して間違ったことを教えないようにしなくてはならない。

 

 

名前:樫村郁哉

学年:2

パート:中距離

①1500と800の試合に1本ずつ出場した。結果はともかく久しぶりに試合に出て楽しかった。ジョグもなかなかに積めたと思う。腕振りが安定していなかったけどやっとまとまってきた気がする。800のレースペースでの練習は初めての割にはできた方だと思いたい。

②インカレで800に出場予定なのでまずは速い速度帯での練習を外さない。ジョグはもう少し速く長くする。ドリル系も頑張りたい。

③TT

④1年生が入ってきてくれてとっても嬉しい

 

 

名前:今田雄太

学年:2年

パート:長距離

①今月は1500mと3000mSCを走りましたが、反省点が多くありました。しかし、それらはレース中というより、日頃の積み重ねによるものだったと思います。まず1500mでは先頭が速すぎたとはいえ、序盤から前に付こうとせず積極性を欠いたレースをしてしまいました。これはポイント練習の量、そしてその質を上げれていなかったことが原因だと思っています。決して手を抜いていたわけではありませんが、自分より速い方達と切磋琢磨するという点において自分は精神的に弱い部分があると感じました。そして3000mSCは、久しぶりということもあったので殊更控え目なレースをしてしまいました。何度かこけそうになったりもしたので、跳ぶことへの恐怖心が拭い切れていなかったというのは紛れもない事実です。そして水濠は特に技術面において改善しなければならないと痛感しました。これらに関しては単純に練習不足によるものだと思います。限られた期間での練習でしっかりと完走できたことは自分の中で自信になっていますが、それは当たり前のことなので、もっと練習をして無様な走りにならないよう頑張りたいと思います。総じて、レースに臨む態勢が整えられていないことが問題であると感じています。精神的にも身体的にもレースに慣れていないことが浮き彫りとなってしまったので、そこを改善できるよう意識したいと思います。

②水濠をもっとスムーズに跳べるようになること。また、課外活動禁止となったり、テストが行われる科目があるなど、不安要素が多くある中でもしっかりとモチベーションを保って練習を積みたいと思います。

③正式競技では無い距離(1000mや2000mなど)のTTが出来たら面白いと思ってます。水濠もあるらしいので、その練習もしたいです。

④このタイミングでの課外活動禁止は想像以上に多大なダメージ

 

名前:岩隈貴哉

学年:2年になりました2nen

パート:長距離

①先月に引き続き、ジョグ中心の練習でした。一回ファルトレク(1'/1')とロングジョグ70分をやったぐらいです。3月の走行距離が226kmに対して、今月は20日すぎたあたりで既に230kmほど走ってしまい、また、一瞬左アキレス腱にヒヤッとする違和感を感じたことがあったので強引に走行距離を抑え、オフも転がり込ませて291kmに抑え(?)ました。。多少やりすぎな感は否めません。今は無理するのはもちろんのこと、以前の練習量をこなすのもご法度、我慢の時なので石橋を叩いて免震診断も欠かさず、という心構えでいきます。(ばしいしのことじゃないよ)

②ジョグに週一回ロングの日と、気分で若干早め(Mペースあたり)orファルトレクorビルドアップの日を混ぜ込んで、というのを当分のメニューにしようかなと思っております。ゆくゆくは3000~4000あたりのTTを定期的にやっていきたいなと思っているのですが、ダニエルズ先生によると(ダニエルズ教でもなんでもないんですが)、もう少しの間トレーニング量を調整するべきとのこともあって、TTに関してはいついつまでに~、というのは一応ありますがこれまたしっかり、からだと相談しながらやっていきます。

③どこにあるんだっけ??レベルなので、まずは見に行きたいですね。入場料とられないってすご

④最近はVoicy

 

名前:笠置悠真

学年:2

パート:長距離

 ①先月に引き続き、足の調子を見ながらジョグを継続した1ヶ月でした。継続を目的にしていて、距離を積むことはできませんでした。ここ数ヶ月ジョグの走行距離より自転車のそれの方が長いくらいジョグが短く自転車使う機会が多く長かったです。スローペースでジョグをするのは、季節的に気候がいいのもあって、とても気持ちいいです。モチベーションもいい感じにキープできてきます。やはり学連の仕事を通じて、コロナ禍や怪我の中でも陸上競技に関われたからかなと思います。(宣伝) 番編の金太郎、ファイト。先月に目標にした体重管理では、走った分だけ少し減ったくらいでした。食べる量を減らすというよりは、無駄を無くして、その分走りたい。健康管理はうまくできた。朝日で目覚めることができていて、リズムが安定しています。アキレス腱は、自分が普段から全然伸ばせていなかったなと感じることができました。流しの時、身体が以前より強く動いているという感覚がありました。体幹の練習が効いたきたのかもしれません。

②ジョグの継続。回復のために散歩。脚の筋肉が特に落ちているので、低刺激→回復を繰り返して、継続させていきたい。貧血対策の食事

③今は特にないです。とりあえずグラウンドとグラウンドをつくってくれた人に感謝します。

④大濠で古田先輩らとジョグをしたとき、肩リラックスしてるなと思いました。それから、自分は体の軸意識していい感じに走れているとき、同時に肩に力が入っていると気づきました。だから肩甲骨使えていないのかと思い、高校のレースを見直したら、全然使えていなかったです。肩力まないよう気をつけます。高校の時よりしょぼい現状ですが、改善できるところは改善して、再起に向けて頑張りたいです。古田先輩、ジロジロ見てすみませんでした。今度また、競馬の話をしてくださいね。

 

金子翔大郎

2年

長距離

①4月の振り返り

4月の目標であった自分の力がどれくらいなのかを理解することについて3000mを走って自分は肺活量が少ないことがわかった。また、前のレースからかなりあいたせいか、レース展開もかなり課題の多いものであるとわかった。しかし、5000mについては一回も走ることができなかったので、5000mでの詳しい課題についてはあまり掴むことが出来なかった

②5月の目標

鞘ヶ谷記録会で5000mでの自分の課題を見つけ、インカレで5000mのベストをだす。また、怪我をしないようにしっかり気をつけていきたい。

③総合グラウンドができたら

とりあえず走ってみたいです

 

名前:吉良瑞希

学年:2年

パート:長距離

① 4月は、部活の練習に積極的に参加することと、スピード練習をはじめとするポイント練習の強度を上げることを目標としてやってきました。

まず、前者についてはおおよそ達成できたと思っています。現在は活動の停止がかかっていますが、集合練習が再開できたら引き続き積極的に参加していきたいです。

後者についてですが、4月のポイント練習としては基本的に毎週水曜日に200のインターバル、土曜日にペース走をしていて、強度(本数やセット数、スピード)を上げるという観点で見ると、この1か月は現状維持という感じでそこまで上がらなかったかなというのが正直なところです。ただ、3月まではほとんどジョグしかしてこなかったので、4月はポイント練習をコンスタントにこなせたということだけでも進歩かなと思います。

あとは、ジョグのペースが全体的に上がった(暖かくなったのもあるが、以前はキロ5分半前後で行っていたのに対し、最近はキロ4分50秒~キロ5分程である程度の余裕をもっていけるようになった)のでいい傾向かなと思います。これからもポイント練習以外の日はジョグを行っていくつもりなので自分の余裕度を考えながらペースを調整して走りたいです。

② 5月は、まずは活動再開までは毎日自主練の時間を確保してしっかり練習を積むことが目標です。大学が始まってからは春休みのように走る時間を確保することがなかなか難しいなと感じていますが、時間がないときでも30分は走ることを最低ラインにして、時間が短くなってしまう分はペースを少し上げて強度の調整をできたらいいなと思います。

また、基本的に水曜日と土曜日はポイント練習をしてきたので、そこもしっかり継続していきたいと思います。具体的な中身としては、水曜日はスピード練習を行っていく予定で、今は200のインターバルをメインにしていますが、タイム的には今は35秒~38秒くらいなので、5月を通して34秒~36秒くらいでつなげるようになることが理想です。また、400などのインターバルにも挑戦していきたいです。土曜日のペース走は、今はキロ4分半のペースで6km~8kmをやっていますが、ペースをキロ4分20秒に上げられたらいいなと思っています。距離は、最初は6kmから始めて、様子を見ながら8kmまで伸ばしたいです。

また、5月は春インで800mに出る予定なので、そこで2分半を切ることが目標です。春インが大学でのデビュー戦で、ここでの記録が今後練習を考えるうえでの最初の指標になるので現在の自分の実力を確かめるという意味でも、しっかり調整してレースに臨めたらなと思います。

③ 総合グラウンドができたらトラックを使える日が増えると思うので、トラックを使ったインターバルなどの練習をもっとやりたいです。あとはスパイクをはいてガンガン走りたいです。

④ やっと、2年生になった実感がわいてきた(気がする)。

 

名前:新藤倫太郎

学年:2年

パート:長距離

①花粉という名の強敵が過ぎ去り、平和な日々が戻った4月。今月は競歩の練習に主眼を置いて、週5または週6回の頻度で練習が出来ました。今後もこの頻度での練習を継続していく予定です。競歩の動きに関しては、この頃「みぞおちから動かす」ことが以前よりもできるようになってきた気がしています。大抵の場合は腰からしか動かせませんが、時々ふとしたタイミングで「みぞおちから動かす」良い動きができるようになりました。その感覚を頭と体に染み込ませ、意識すればすぐにできるようにしていきたいです。4月は練習を継続でき、大会でも悪くない結果を残せたので、スタートとしては順調だったと思います。

②その1:10kmを60分以内に歩き切ること

 その2:週1回はスピード練習を取り入れ、それを続けること

③総合グラウンドができたら・・・(とってもキツそうだけど)東の果ての文学部から西の果ての総合グラウンドまでタイムアタックをやってみたい

④漢文の出典調べで図書館の最深部に入り浸るようになりました。ハンドル回して奥の棚動かすのって結構楽しいですね。あと、アニメ「スーパーカブ」にとっても共感してる今日この頃です。

 

 

名前: 岡野 有亜

学年: 2

パート: マネージャー

①学校での対面授業開始やその他もろもろの環境の変化で落ち着かない1ヶ月だった。某ウィルスの影響で部活も中止になることが多かったのでこれといった振り返りもできないのが正直な感想です。

②健康に生き延びたいです

③またいつか一眼レフを持っていって、新しいグラウンドを背景にみなさんの勇姿を撮りたいです。技術が劣ってしまったので取り戻したい。

④マスク焼けがすごくて自分でドン引きしたのでアネッサデビューしました。さようなら3000円💰

 

名前: 垣下萌映

学年: 2年

パート: マネージャー

①新学期もはじまって忙しいなかではありますが、大会に向けていい緊張感のある雰囲気ができていると思います。またマネージャー同士で意見交換が積極的にできるようになればいいなと感じました。

②マネージャーは新入生も入部してくれたので新入生も含め、今以上にマネージャー全体で選手のサポートに取り組みたいです。個人的には人見知り卒業して新入部員を中心にいろんな方に話しかけていきたいです。

③はじめての九大での練習になると思うのでたのしみです!

④スイパラでバイトはじめたので良かったら遊びに来てください!

 

名前:北垣萌

学年:2年

パート:マネージャー

①対面授業になったりオンラインに戻ったり、環境の変化にぶんぶん振り回されてます。

部活に関してはそもそも参加自体があまりできませんでした…。

②1年生も入ってきてくれたので、先輩後輩同級生関係なく交流を図れるようにしたいです。

③平和台で行われたエンドレスリレーの時、運動会みたいで凄く楽しかったのでまた是非やって欲しいです。写真撮ります頑張ります。

④ポケモンスナップ買うか否かでずっと悩んでます。