名前:近藤銀河

学年:3年

パート:短距離

①2月に続いて調子を戻していくことができた。生活習慣も乱れていないのでこの調子で続けていきたい。

ただ、体力に関しては流したとはいえ200m3本だけで前ももを軽く痛めてしまったので、自分が思っている以上に体が鈍ってると自覚して慎重に練習する。

②上に書いたように、強度をいきなり上げたりせずできる範囲で追い込む。4月もドリルまでは一緒にやって、それ以降は基本補強、たまにメニューに入るやり方で行こうと思う。あとは、朝日記録会でとりあえず100mに出てみます。記録はお楽しみにしておきます。

③人事を尽くして天命を待ちます。験担ぎらしい験担ぎはないかな...

④大濠公園の桜がキレイでした。カップル&家族連れの中を1人で歩きました。慣れすぎてノーダメージです。

 

名前:武田空

学年:3年

パート:短距離

①セット走が強くなった。2本目3本目にスピードの劇落ちがなく、最後までスピードをある程度維持しつつ、フォームの意識をする余裕ができた。スピードも徐々に上げれつつあると思う。学連記録会ではアップの時とんでもないスタートができてそのあとの加速区間の感覚もよかったが、いざ競技になると全然生かせていなかった。それでも風は強かったがタイム自体は悪くはなかったのでシーズンインで頑張りたい。あとクリーン90㎏が3回上がった。

②学連でのアップの感覚を思い出す。後半の落ちを治す。ケガをしない。

③ちゃんと寝る

④研究室配属が怖い。。GPAがひくいので選べる権利はない

⑤3/26第1回学連 100m 

 

名前:田中塁

学年:3年

パート:短距離

①腰が痛くてほとんど練習出来ませんでした。少なくとも桜木花道よりは腰が痛い自信があります。バイクはこげましたが、ウエイトは満足に出来ておらず不安しかないです。

②個人選手権はエントリーしたけど、無理して出てももう勝てないので棄権することにしました。焦らず出来ることをしたいです。全カレさえなんとか決勝行ければ良い精神で頑張ろうと思います。

③試合の日(記録会は除く)の朝はだいたい緊張してゲロ吐いてます。

 

名前:米山寧音

学年:3年

パート:短距離

①合宿期間は、浜練が楽しかった。足の根本から動かす必要があり、下半身強化にはとても良いなと思った。疲労が蓄積しまくる5日間だったが、毎日のケアをいつも以上にしっかりと行い、怪我なく練習を積めた。

月末は第1回学連に出た。ワクチンや体調不良で試合前2週間はあまり走れなかったので調整は全くうまくいかず、レース中の走りも思い通りにいかなかった。去年の調子がいいときの走りには程遠く、レース後は去年ほどいい走りはもうできないかもしれないと落ち込んだが、タイムはベスト+0.03だったので、「あんなんで12.6が出るならまだまだいける!」と自信を得ることができる試合となった。

スタートと70あたりの走りを改善していこうと思う。

②記録会に出つつ、練習をしっかり積む。試合前の調整ルーティンを確立する。

③トイレのスリッパを並べる

④えがまい先輩のいちごタルトは最高です。えがまい先輩の近所に住みたいです。

⑤3/26第1回学連 100m 12.60(+1.7)

 

名前:大鷲優紀

学年:3年

パート:中距離

① 今月からパートとして本格的な中距離練習に移行して人数も多く、先頭交代したり声掛け合いながら取り組めた。冬季に長距離に振った割には体も動いてスパイクによる反動もそこまでなくスムーズに移行できたのはよかった。今月のテーマは昨月に続き、距離の確保と中距離練へのスムーズな移行だったのでよき。

1)練習の継続、メニューの完遂、けがをしない

→概ね達成。練習の継続については概ね達成できたものの、メニューについては部活停止などもあり予定してた全てのメニューはこなせず。しかし、行ったメニューに関しては完遂できたためこちらも達成。怪我はしてないので達成。

2)基礎ジョグ月間260km/月間走行距離310km

→基礎ジョグ月間294.65km/月間走行距離340.84kmで着地。先月に引き続きジョグの比率が少し高めになったため、過去最長距離となった。本格的な中距離メニューの開始も要因か?怪我もないし、月末旅行で2日間完全休養をとったことで疲労の蓄積も特になし。順調。

3)脹脛を使わない走りの徹底

→スパイクを履いて走る時はどうしても疲労が残ってしまったが、ジョグではかなり意識できた。股関節から動かすことと上半身(腕振り)を連動させ前に進むことの2つでかなり改善。速い動きの時に落とし込めるように来月は取り組む。

4)スプレッドシートの記入

→すいませんでした。反省します。

②1)基礎ジョグ月間250km/月間走行距離300km

2)メニューの完遂、特に600系メニュー

(ここでは予定本数とタイムの両方を担保することを完遂と位置付ける。現状のPBレースペース+6秒、92s以内まで許容とする。)

3)脹脛を使わず、全身を使った走りの徹底。

4)スプレッドシートの記入。

③験担ぎはしたことないです。すると期待しすぎちゃうかなと。そもそも自分にあまり期待しないので試合までにできることやって試合でできたら喜び、できなかったらどんまいくらいの気持ちで試合とかは臨んでます。そうしないと緊張を調節できないペラペラマインドなんです。

④名古屋のご飯が最高すぎて全部美味しかったです。名古屋コーチン親子丼、ひつまぶし、肉まぶし、肉寿司、どて焼き、味噌串カツ、手羽先唐揚げ、味噌煮込みうどん、味噌カツ、味濃くて美味しいものばかりで幸せすぎました。また行きたい。同期と旅行行きたいな。今年の七大戦終わりに東北旅行したいです。ねえ淺田くん?

 

名前:金丸祐大

学年:3年

パート:中距離

クロカンが終わって空気が抜けたような気がします。合宿週間の水木セット練習はかなり上手くこなせましたが、そこがピークでした。その後はポイント練習を失敗し続けたり、練習をする気力が失せたりと散々でした。

何とか気持ちだけを立て直し学連競技会5000mに出場しました。結果は16'30"33。嫌なレースでした。様々な指摘を貰うことができたので、今後に活かします。

10日の大牟田で3000mSCに、17日の朝日で800mに出場予定です。1500m向けの練習に加え、障害物を越える練習を取り入れ始めました。1台のみの障害物を跳ぶ動きは少し身に付いたので、今後はjogの中で複数台の障害物を跳ぶ練習をしていきます。

Ⅰ.基礎jog60分以上

気温が高くなっていっても、冬場につけた長いjogの習慣は継続します。

Ⅱ.練習で前を引く

ストレスがかかる環境下で走る経験を多く積むことで、様々な展開でのレースに対応できるようにします。

帽子をかぶることです。特にこれといった意図もなくかぶり始めましたが、気付いたら1500mPBも5000mPBもクロカンも帽子スタイルで走っていました。集中力が高まる気がします。

「練習でもしとるやないかい」とツッコミが来るかもしれませんが勘弁してください。練習は本番のように、本番は練習のようにという言葉が好きなので。

験担ぎ、あのスーパーランナーの方に憧れて、という側面もあります。この場をお借りしてお詫びします。私ごときが申し訳ありません。

⑤3/26 5000m16'30"33

 

名前:三田智己

学年:3

パート:中距離

①初週は集中講義、合宿週間は2日目に参加した砂浜練の疲労が抜けずリレーがメンタル面しか全力で走れず、試合1週間前はグランドが使えずシーズンインあきらめムードになりました。ですが、付け焼刃的に17日始めたバイク(といっても試合までにこいだのは2回)、揚げ物を気持ち控えると7日で3%程低下した体脂肪、シーズン中田中塁リスペクトの禁酒(少しは飲んだ)によって自分は800mくらいの距離なら耐えると思い込むことができました。当日相次ぐDNSで完全単独走になりました。展開、練習内容ともにイーブンで回すほどの力はなく400m以降ペースが落ちたため、気持ちでは狙っていた自己ベストに遠く及びませんでしたが、動画や周りからのFB的に人生で一番良いシーズンインになったと思います。3月一度もできていない600系の練習を行って、レースにて300まで前に人がいればそれだけで記録出る気がします。

②インカレに向けたフィジカル強化と記録会などの単発走りで記録出すことどちらも追い求めていきます。4月は速い選手に、インカレの頃には速くて強い選手になってるイメージです。16日の1500mTTは枠を意識しつつもそもそも苦手な1500を走ることに意味があると思うので皆が良く言う練習の一環とやらで走ります。

③試合前日もしくは当日の朝にチェーンは決まってないですけど牛丼屋行きます。前日なら豚丼、当日朝は牛丼という理由もなくはじめた縛りがあります。

④ネットフリックスのトークサバイバーおすすめです。あと今更ですが今年のR-1GP非常にレベル高くて面白かったので見てくれる人いたらurl送ります。

⑤3/26 学連競技会 800m 1.58.10

 

名前:赤星竜之介

学年:3

パート:フィールド

①クリーン沼りました。順調に上がってきていたけど壁にぶち当たった感じ。焦らず急がず仕上げていきます。体の動きは悪くはないかなと言った感じ。ただ、冬季でもう1つ上のレベルまで到達したかったというのが本音なところ。踏切後の足の動きであったり踏切自体であったり踏切の局面が鬼下手なのでそこの改善が必要です。

②大会に出ます。6超えていい記録を残したい。七大の出場枠争いにくい込みたいので負けられません。また、走りや体をしあげていく1ヶ月にしたい。沼ったクリーンもまたMAX更新したい。

③特にないですが、日々の何気ない幸せこそ思考の幸福であると主に感謝しています。アーメン。

④最近ミニロトで1000万円を当てる妄想ばかりしています。

 

名前:淺田朋来

学年:3

パート:フィールド

①1ヶ月通してモチベーションの波が大きかった。高めからスタート→3週目くらいで沈む→徐々に戻る→学連→モチベーション少しずつ戻ってくる の流れだった。一旦下がった後少し放っておいたら治ったのでよし。

学連はあまり跳べるイメージが湧いていなかったが、案外身体の調子が良く思ったより記録が出た。一発目にしては積極的な姿勢で行けたのでそこはよかった。

課題が山ほど見つかったので一つひとつ潰していく予定。色々なことを無意識下で同時にしないといけないので、全部改善するためには先は長い。

走りはかなり良くなってきたように思う。CTは加速走も150mもベストが出て数字もついてきているので安心。

今月のMAXはクリーン90kg、ベンチ75kg

②いちばんに怪我をしないこと。なんだかんだで継続できているのでこの調子で続ける。入念なアップとケアを怠らない。違和感を感じたら即抜ける。

走りもこの調子で。動きが大きくなるにつれて膝下開いてきそうなので少し気をつけたいところ。スプリントドリルしっかりやる。

三段跳ではホップ・ステップ強化を図る。助走つき五段と中助走でスピードを殺さず繋げる練習を積む。

クリーン95kg

③大会の時に選手待機場所のテントでユニフォーム上下を着替えるという験担ぎがあります。下の着替えはチャック付きのジャージで隠しながら行います(ここまでセットです)。意味は特にありませんが、高2の北部九州総体でこの愚行の後インターハイ決めてしまったので辞められません。馬鹿らしいけどそれが験担ぎ。

④藤井風半端ない。

⑤第一回学連・2022年3月26日・13m61(+1.7m)

全然まだまだいける

 

名前:太田匠哉

学年:3年

パート:フィールド

①怪我なく、体調も良い状態で過ごせた。しかし、まだ試合で結果を出せる状態ではなかったみたい。しかし、試合を通じて改善点などが浮かび上がったてきたと思うので、それをこれからに活かしていきたい。

②試合仕様に体を仕上げていきたい。助走と踏切の一連の流れが、自分の思い描いていたものとはほど遠いものだということが記録会で分かったので、まずはそこの修正を重点的に行いたい。

③鎮座。

④( ^∀^)

⑤3月26日、第1回学連競技会、走幅跳、6m53(-0.7)

 

名前:河野颯平

学年:3年

パート:フィールドパート

①練習も詰めたしスランプも脱却した感覚がある。が!もう少し記録が出せた。九大新記録出すまで俺は引退できんのんじゃ!!筋力はもちろん技術がまだまだ!

・ラストクロスで槍先が上がる為意識的に抑える。

・助走速度を上げてもブロック決めれる筋力付ける(スクワットしまくる!)

・クロスがまだ下手!やり保持走を通してスムーズなテンポを掴む。

②自己ベストは絶対出す(55m08)ベンチ110キロ、クリーン95キロ、スクワット150キロ

③睡眠不足の日はなぜか自己ベストが出ます。だから寝ない事?!

④就活でやり投げ始めた理由聞かれる確率90%です。

福大記録会3/12 やり投げ 51m84

学連記録会3/26やり投げ  53m46

 

名前:松尾波奈子

学年:3年

パート:フィールド

①実習で2週間部活に行けず、その間は足底を治すためにほとんど動かなかった。1週目はウエイトだけやっていたがクリーンが足裏に良くないことに気づき、2週目は補強だけした。結局完治はしなかったが、痛みが少し治まったのでよかった。今は少しずつ上げている状態なので焦らず戻したい。

②朝日で5mとぶ。痩せる。

③当日朝はパン。前日はあおいの肉うどんについて行く。

④翠ジンソーダはまった

⑤なし

 

名前:三好真尋

学年:3

パート:フィールド

①やっと冬季が明けて楽しいです。初戦は何も出来ず。専門的な部分が追いついていないです。

②2試合出るので、助走を完成させていく。

③ありません。心構えとしては、試合でも何かの試験でも「どうでも良いか」と思って望んでます。

⑤第一回学連協議会 6m24cm

 

名前:石橋侑士

学年:3年

パート:長距離

①走行距離的には極端に落ちている訳ではないが、ただ走ってるだけ感が強かった。実際2月よりもさらに調子が落ちてきていて、3月はポイントを予定通りのタイム・本数で完遂したことが一度もなく、シーズンが始まるというのに全然仕上がってくる気配がしなかった。その割に試合は走れたが、外すのにビビって調整した感もあったし、長期的に見て良くないのは間違いない。

②気持ち的にそんなに陸上優先にはなっていないものの、狙いたい試合が来た時にすぐに準備できるくらいには練習を積んでおく。jogとLTやっとけばある程度ベースは作れるので、その2つを中心に練習を組む。

③試合前に感動的な動画を見ること。出来れば泣くこと。泣いたら気持ちが良い感じに落ち着くので、緊張してる時とか特にオススメ。意識的に泣くのは至難の業だけど、、

④下の階の祖母のいびきが凄すぎて寝れん

⑤3/27 大牟田春季記録会3000m  9'55"82

 

下迫田衛

3年(4年?)

長距離

①月前半、合宿期間までは膝の様子を見つつジョグの量と質を向上できていたと思う。栄養にも気を使うようになりエンドレスリレーがいい刺激となってポイント練習に参加できるはずだった…。が、体調を大きく崩してしまい春休みに改善してきた陸上を軸とした生活リズムが崩壊してしまい現在ピンチ。筋力、持久力、基礎的な体力に健康な代謝。失ったものは大きい。

②インカレは目指せないので一回も出ずに大学終了になる。残念だが仕方ない。練習を再開し1500mと5000mどちらか(できれば両方)1本はレースに出たい。体調を崩していなければ3月末には5000m16分程度にはいけていた想定なのでそこは早めにクリアして、夏前に自己ベストに近いタイムを狙えるようにはしたい。学連競技会を観ていて1500mが面白そうでまた走ってみたいと思った。4年生の生活がどうなるか現時点では何とも言えないがなるべく練習に参加する、ということに尽きる。

③基本的に常に適当に過ごしているので特になし。とにかくピリピリしたくない。駅伝だと「風が強く吹いている」を読んだりするぐらい。

④古代エジプト展、いかないと

 

名前:末永紗希

学年:3

パート:長距離

①3月は前半は順調に距離を詰めていたし、ポイント練習の強度も高めていけている途中だった。けどエンドレスリレーで膝を故障し、そこまで酷くなかったが3日間練習が中断され、さらに追い打ちをかけるように某ウイルスに感染してしまったため、筋力も肺も柔軟性も底を着いてしまった。その後ジョグを地道に詰めているところは少しだけよかった。

②3月に落ちてしまった全てを感染する前までに戻し、さらにレベルアップする。具体的には8000PRを4’10でできるようになるのと、1200*5を3’35でできるようになる。膝は慢性的な怪我では無いし、いい治療法がある訳でもないし、そこまで酷くないので様子みて走りながら治していきたい。

③レースの前日の夜ご飯の後に結構たくさんのはちみつを舐めること。あと、いっぱい食べること。

④4年生か、、、

⑤出てないです。

 

名前:田島圭祐

学年:3年

パート:長距離

①3月は1500mに2回出場しました。昨年は速いスピードでの弱さを露呈したので、シーズンの入口は1500mでスピードを出す機会を設けました。結果はどちらもPBでしたが、もともとあまりいい記録を持っていなかったので、こんなものだろうという感じでした。練習は可もなく不可もなく、リカバリーの質は低かったので練習を抑え目にした日が多かったです。

②4月は朝日記録会で5000mに出場します。今年初めての5000mのレースです。昨年は11月の5000mの2連戦でいい結果を出すことはできませんでしたが、インカレや予選会の10000mに向けて避けては通れない種目なので、いい走りができるように頑張りたいです。また、学校も始まるのでさらにリカバリーの質を下げないように意識します。

③ありません。何もしなくても無敵です。

④主将とナオキと世界を目指します。

⑤3/12 1500m:4:26.75 @福大

3/26 1500m:4:16.55 @福大

 

名前:千々松皇陽

学年:3年

パート:長距離

①3/7〜10まで集中練習期間を積んで福大競技会に挑みましたが、結果としては5000mでDNFしてしまいました。その日は学連でどうせ練習出来ないからと思って試合に参加しましたが、モチベーションも試合の位置付けも何もかも中途半端で失敗だったなと思います。疲労溜まってたのにも関わらず、去年と同じタイムくらいでは走れるだろうと考えてたのが判断甘いし、自分のコンディションを全く把握できてませんでした。2週間後の学連競技会は練習でも調子の定まってない現状を確認しようとする意味付けで出場しました。結果は予想通り16'00くらいで、3000以降ただズルズルとペースが落ち続けていた事、ラストスパートが全く効いていない事が反省点かつ動きの悪さも確認できました。

試合に対する今後の改善としては、今まで1500mを走るテンポ感で流しをしてきたのですが、もう少しハッキリ切り替えたラストスパートのイメージで走るようにします。基礎的な能力が落ちていないのはまだ実感できたので、焦りすぎず心に余裕持って練習に取り組みたいです。

②4月は上で述べたようにジョグと流しの切り替えを意識します。ポイント練習は本数やボリュームを減らしてでも一本一本1人で走り切れるくらいの力量で積んでいきたいと考えていて、本数もアップの段階で判断し、途中でリタイアする事なくその本数で集中した練習が積めるようにしたいです。あと栄養バランス・食事量・水分の備わった食生活に気をつけます。4/17朝日記録会5000mに出場予定で今のところはモチベーション高まっているので、試合に向けて調子上げていく感覚を掴んで今後の大会に備えたいです。

③履き物を揃えてラッキー貯金してます。

④洗濯機にウィンドブレーカー食いちぎられた。

⑤3/12福大競技会10000m(DNF)

 3/26学連競技会5000m(16'01"11)

 

名前:西川優

学年:3

パート:長距離

①3月は2週間の実習と足首の捻挫から中々走れず、ジムでバイクをした日が多かった。だけど足首をぐるぐるに巻いてでた福大記録会と学連競技会はどちらも2分21で西カレの標準も切れて2年ぶり(1年生の時の新人戦で一回出たけど、ちゃんと練習詰んで、本格的にタイム狙いに行ったのは4年ぶり)の800mにしてはよかったと思う。就活も本格的に始まり、メンタル的にもきつい時もあったのでもっと余裕も持ちたいなぁと思いました。

②とりあえず実習は完全に終わったので、部活をメインで頑張りたいです。就活はなんとかなると思って程よく頑張ります。週6で練習をすることが目標です。暑くなってくるので朝練メインに切り替えていきます。試合には出ないので練習を頑張ります!

③大事な日の朝はコーヒーを飲む☕️

④3年生ラストミニアヒレス。もう4年生!

⑤福大記録会 3/12  800m  2'21"23

 第1回学連 3/26  800m  2'21"17

 

渕本碧

3年

長距離

①前半は2月に落ちてしまった体力を戻す為のジョグを順調に詰めました。しかし、後半体調を崩してしまったことでまたふりだしに戻った感じです。

②またジョグからのスタートになりますが、補強と合わせて基礎作りをしていきます。試合も始まって出遅れているので多少焦る気持ちも持ちながら頑張ります。

③試合前日は肉うどんと決めてます。

④就活嫌だけどHuluのおかげで生きていけます。

 

名前:古田龍嗣

学年:3

パート:長距離

① 3月は故障からの回復の1ヶ月となった。なかなかシンスプリントが回復しなかったことに加えて、様々な不測の事態が重なり、精神的にもきつい1ヶ月だったが、できることを確実に継続する意識で何とか復活までこぎつけられた。その過程で素晴らしい整骨院と出会えたことは思わぬ副産物である。今後も継続的に利用していく予定。3/26の福大は本格的に走る許可が降りてから僅か3日後の試合だったので、リハビリとして挑んだ。感覚的には心肺機能に8割、筋力に6割程度の負担がかかったイメージだったが、久々の試合と言うこともあってなかなか疲労が抜けていない。今週はあせらずに維持回復に努めることにした。

② 自分の持ちタイムでもインカレの1500mの選考は避けては通れない様子なので、最初はそれが目標になる。体力を戻してしっかり本番を見据えたトレーニングとの両立の中での選考になるが、自分の能力を信じているので、しっかり厳しい練習を積んだ中で西日本記録会では4'05を切る。翌日の大牟田3000mは練習の一環。その後は西日本のタイム次第では翌週の1500mTTに参戦し、朝日5000mにも出場予定。朝日もトレーニングの一環にはなるが、インカレの5000mの内定を確実に勝ち取れるくらいのタイムを出しておく。そのあと、4月後半は継続的にトレーニングを積み、地力の向上に費やす。研究室配属も決まり、新しい生活に対応しながらの期間となるが、余裕を持って頑張りたい。

③ あまり無いですし考えたこともありませんが、狙う試合の前には決まって体の疲労感に意識を向けています。自分の中で、この感覚が試合前にあれば大体大丈夫というものがあり、調整とケアを通してその感覚に自分を近付けていくことが試合前のルーティーンかもしれません。特に大きな筋肉(ハム、臀部)の疲労感とふくらはぎの張り具合には細心の注意を払います。

④ COROS PACE2来た。車検を終えてタイヤ交換されたノートの走感が実家のレクサスに近づいた気がしたが、多分嘘。

⑤3/26(土) 福大記録会1500m 4'14"57

 

名前:溝江悦子

学年:3

パート:長距離

①足底の痛みは残りつつも復帰し始めた矢先、もう1箇所腸腰筋も追加で痛めてしまいました。頑張れば走れるくらいでしたが体調も崩し、そこから思うように練習できていません。バランスと健康大事だなぁと思います。

②ベーシックな練習を積み重ねたいと思います。jog、流し、ポイント練習、補強全て含めて。大会は出ないことにしました、春インを見据えて動いていきたいです。

③そういえば最近はしてないけど、「私はできる」っていう詩を読むの結構好きでした。中学校の時顧問からレース前に渡されたもので、それから色々な場面で使ってました。

④なし

⑤3/27学連競技会 女子800m棄権

 

名前:山内海渡

学年:3

パート:長距離

①1月の半ばから2月末にかけて不調で走れない日が続いていたのですが、3月から調子が好転したので、走りの効率化を目的に達成率が高く心理的に参加がしやすい中距離メニューに参加しました。またメニューをこなす中で特に股関節・腸腰筋周りに課題を感じたのでハードルドリルを取り入れてみました。自主練のジョグは諸事情でほとんどできませんでした。4月からは再開します。(スプレッドシートも書きます)

達成率に関しては提示されたメニュー通りとはいかなかったものの、自分の中で定めた最低ラインは全て超えることができました。また速い動きを取り入れたことで接地感と股関節・腸腰筋周りの課題感、また上半身の違和感に気づくことができましたが、気づいただけで改善はできていないので4月に持ち越します。

②4月は、課題の改善とジョグの習慣化を目標にします。意識することはメニュー・レースの中で正しい動きを確認→ジョグの繰り返し動作の中で修正するという流れとハードルドリルなどの拡張動作で課題感のある部位を鍛えることの2つだけで、メニューはがっちり固めず直感重視で決めていきます。西日本記録会と朝日記録会は結果がでればいいなくらいで考えています。

③散髪。

 

名前:東原藍子

学年:3年

パート:マネージャー

①3月半ばまで実習があったので、最後の1週間だけ参加しました。ギリギリ卒業生を送れて良かったです。

26日の学連で、久しぶりに試合で計測したら機械よりだいぶ速くなってました。

②マネージャーの人数が多いときと少ないときの差がありそうなので、どちらにも対応できるようにする。

熱中症対策。

③験担ぎっぽいことは思いつかないですが、強いて言うなら横断歩道は絶対に青で渡りきるみたいなことはしてました。ただあまり気にしすぎると生活に支障をきたすので、最近はやってません。

④菅田将暉のANNが終わってしまう。あぁ。

 

名前:畑村佳奈

学年:3

パート:マネージャー

① 約半年ぶりの部活復帰でした。ブランクが心配でしたが、切り替えを大切にしながらきちんと仕事できたのではと思います。アメフトのトレーナーさんにテーピングを教わったので、練習しておきます。

②あまりにマネ同士でのおしゃべりやじゃれ合いが多いんじゃないかと思うので、改善したいです。説得力をもって後輩を指導できるよう、まずは自分が広い視野であちこち動き回ろうと思っています。

③前髪上げるか、眉毛をいつもよりキリッと描く。さばける女に見えて何かとうまくいく。

④ありがとう菅田ANN、ありがとうキング。ほな✋