名前:稲田拓斗

学年:M1

パート:長距離

1.数値的評価

月間走行距離:620km (+239km)

Z1:519km(+203km) Z2:26km(19km) Z3:65.4km(+47.4m) Z4:4km(-26km) Z5:6.3km(-2.9km)

 

Z1:83.7%(+0.8%) Z2:4.2%(+2.2%) Z3:10.5%(+6.8%) Z4:0.6%(-8.4%) Z5:1.0%(-1.4%)

 

【ポイント】

合計:6回(-2) LT系:4回(+2) RE系:0回(±0) Vo2系:0回(-3) レぺ系:0回

 

【レース】

合計:2回(+0) 

平戸駅伝:1区23'48(4位)

大阪ハーフマラソン:73'27

 

【その他】

完休:2日(調整+休養) 二部練:8日(+7)

 

2.月間目標の反省

1)故障しない→99%

今日(1/30)にユニバ歩いてたら若干右膝外側に違和感あり。ハーフ後に寒い中歩いたから疲労でちょっときてるだけであってほしい。

 

2)月間600㎞越え→100%

 2レースあって、調整それぞれ2日ずつ使って、600km/月超えはよくがんばった。正直、ちょっと無理したが距離踏みにもなれてきた。さすがに故障怖くて、1日に2回くらい風呂に浸かって、交代浴した。距離踏み重視で、ポイントも距離踏み系だったおかけで、かなりフォーカスした期にできた。(数値評価のzone分布でも歴然!) あれこれ手を出さず、1つのステータス上げに極振りできたので、かなり満足。

 

3)平戸駅伝 優勝かつ区間賞とり1位で2区の松浦に襷渡し→0%

大阪ハーフ 1時間一桁→0%

 ロングも起伏あるコースもやっぱり苦手だった。平戸は風邪ひいてたのがあったのと、大阪ハーフは腹痛と漏らしそうなのを我慢してたって言い訳はあるものの、やっぱりよくない🙅

⑴故障しない

違和感に敏感になり、無理はしないで

 

⑵前半は、引き続き距離踏みフォーカス

後半は、中距離練に移行し、ポイントの質を最優先にする。

今年はシーズンインも春インも早いから、2週間前倒しで、中距離練に移行。

⑴2023年中に60回以上飲み会をする

 みんな付き合ってね。

⑵一人カラオケで音痴を矯正し、社会人生活に対策する

⑶webアプリを作る。スプレッドシートをwebアプリ化できないかなぁとか思ったり、思わなかったり

大阪たのしー

平戸駅伝:1区23'48(4位)

大阪ハーフマラソン:73'27

 

名前:吉岡龍一

学年:M2

パート:長距離

①2レース出ました。1/8の10kと1/29のハーフ(のはず)。特にハーフの方は島原の次くらいに頑張りたい大会だったので10kの方は練習として全てを整えていきました。練習内容はシンプルで余裕のある設定を確実に取りに行くイメージで計画しました。このスタイルが向いているのか実際に仕上がりはよくハーフのPBはもちろん永久に更新できないレベルの生涯ベストを狙えてました。が、いろいろあって2kで途中棄権しました。自分が悪いのだけど凹むよね〜人生いろいろ。良い時に限って別のところで上手くいかず、ダメダメのときに限ってツイてたり。

ただ練習状態は良かったので次のレースに切り替えていく。(ケガとかではないです)

②唐津10マイルに出場します。大阪ハーフと並んで頑張りたいレース。嬉しくはないですがハーフの疲労はゼロなので、pbはマストとして。それが終われば卒業旅行などいよいよ納め時がきてしまうので良いレースができますように。

③マラソン出場、、、?

⑤1/8南日本長距離走大会10k30分08秒

1/29大阪ハーフマラソン途中棄権